ラッピー種
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/03 21:42 UTC 版)
「ファンタシースターシリーズの種族」の記事における「ラッピー種」の解説
登場作品:PS3、PS4、PSO、PSU、ZERO、PSO2、PSO2es、NOVA 初出はPS3。ファンタシースターシリーズに共通して登場する鳥型エネミー。見た目は頭部に触角を生やした鳥で、飛ばずに地面を歩いている。基本は黄色だが、他の毛色のラッピーも存在する。また作品によっては、ゲーム内の季節イベントごとに、イベントにちなんだ衣装のラッピー(通称「季節ラッピー」)が登場する。 PS3、PS4のラッピー ずんぐりしたひよこのような体型。 PSO、PSUのラッピー ペンギンにも似た寸胴の体型。 亜種として、PSPo2には2頭身体型の「ラッピー・パラル」が登場する。 ZERO、PSO2、PSO2es、NOVAのラッピー 球体を2つ重ねたような2頭身の体型。公式からはマスコットキャラクターとして扱われており、ゲーム内でもリアルでも、ラッピーを模した様々なグッズが作られている。 ZEROにおいては「地球」と「月」に営巣し生息する生物である。 PSO2以降は超時空エネミーとされ、惑星ナベリウスに固着した種類以外は人間に友好的な態度を示す。また、惑星ナベリウスに固着したものは「ナヴ・ラッピー」と呼ばれており、容姿はPSO、PSUのラッピーとほぼ同じ。 亜種として、PSO2esには瞳や触角の先端などが虹色の「キング・ラッピー」「クイーン・ラッピー」が、PSO2には超巨大かつ王冠とマントを纏ったひよこ体型の「エンペ・ラッピー」が登場する。
※この「ラッピー種」の解説は、「ファンタシースターシリーズの種族」の解説の一部です。
「ラッピー種」を含む「ファンタシースターシリーズの種族」の記事については、「ファンタシースターシリーズの種族」の概要を参照ください。
- ラッピー種のページへのリンク