ヨハン・リーヴァとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヨハン・リーヴァの意味・解説 

ヨハン・リーヴァ

(ヨハン・リーバ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/05/29 03:51 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ヨハン・リーヴァ
Johan Liiva
2006年
基本情報
出生名 Johan Patrik Mattias Liiva
生誕 (1970-11-18) 1970年11月18日(48歳)
出身地  スウェーデン
マルメヒュース県 ヘルシンボリ
ジャンル メロディックデスメタル
デスメタル
職業 ボーカリスト
ベーシスト
ギタリスト
ドラマー
作詞家
作曲家
担当楽器
ベース
ギター
ドラムセット
活動期間 1987年 -
共同作業者 カーネイジ
アーチ・エネミー
ハース
ノンイグジスト
ファーボウル
Devourment
Hydr Hydr
Mortal Abuse
公式サイト johanliiva.se

ヨハン・リーヴァ (Johan Patrik Mattias Liiva1970年11月18日 - )は、スウェーデンヘルシンボリ出身のヘヴィメタルミュージシャンアーチ・エネミーの元ボーカリストとして著名。その他に、カーネイジ、ファーボウルなども活動していた。現在は、ハースノンイグジストで活動している。

略歴

1987年スラッシュメタルバンド、Mortal Abuseで活動を開始する。Mortal Abuseではドラムスを担当した。Mortal Abuseには、後にカーネイジエントゥームドスピリチュアル・ベガーズで活動するジョニー・ドルデヴィック (G)も参加していた。Mortal Abuseは1988年デモを作成するがすぐに解散してしまう。1988年に友人のマイケル・アモットと共にデスメタルバンド、カーネイジを結成。パートはボーカルベース。2本のデモ『The Day Man Lost』、『Infestation of Evil』に参加する。しかし、1stアルバムレコーディング前に脱退。脱退前後に、Hydr Hydrにボーカルとして加入。Hydr Hydrには、後にカダヴァーで活動するアンダース・オデン (Ds)、L.J. Balvaz (G)が参加していた。Hydr Hydrはデモを2本作成した後、解散している。脱退後の1990年に、Devourmentに加入。Devourmentは、1991年にファーボウルにバンド名を変更している。ファーボウルでは、ボーカルとベースに加えてギターも兼任した。ファーボウルは、1992年に1stアルバム『Those Shredded Dreams』をリリースしデビューする。同アルバムにはマイケル・アモットもゲスト参加している。その後、1994年に2ndアルバム『The Autumn Years』をリリース。リリース後、ヨハンはファーボウルを脱退する[1]。ファーボウルはWonderflowにバンド名を再変更するも、ミニアルバム『20th Century Egyptian』をリリースしたのみで、その後は目立った活動は無く、活動を停止している[1]

アーチ・エネミー

1995年にマイケル・アモットのデスメタルプロジェクトバンドのアーチ・エネミーに加入。1996年に、1stアルバム『Black Earth』をリリースしデビューする。同年にはカテドラルのサポートアクトとして初来日。1998年に2ndアルバム『Stigmata』をリリース。同年にも来日公演を行っている。翌1999年には、早くも3rdアルバム『Burning Bridges』をリリース。同アルバムリリース後、アーチ・エネミーは初のツアーを行う。同ツアー中の日本でのライヴ音源が、2000年にライヴアルバム『Burning Japan Live 1999』としてリリースされた。しかし、2000年10月にヨハンはライヴでのパフォーマンスの悪さを理由にアーチ・エネミーを解雇された[2]。この解雇は、ヨハンが副業だった印刷会社経営から手を引き、アーチ・エネミーに専念しようとしていた矢先の出来事だった[2]

アーチ・エネミー脱退後

アーチ・エネミーを解雇された2000年に、WARミュージックからの紹介でアンドロメダで活動するヨハン・レインホルツ (G,B)と出会い、ノンイグジストを結成。ノンイグジストには、当時デフレッシュドダーク・フューネラルドラマー、マッテ・モーディン (Ds)も参加している。2002年に1stアルバム『Deus Deceptor』をリリースするも、メンバーが個々の活動で忙しく、ノンイグジストは活動休止状態が続いた。

2003年に、元ファーボウルのマックス・ソーネルとマックスの友人のマティアス・リュングで、ハースを結成。以後、ハースをメインバンドとして活動する。

2008年には、ファーボウルを最初の名前Devourmentで再結成している。更に2012年に、長らく活動休止状態だったノンイグジストが再始動する。ノンイグジストはマッテが脱退し、ヨハン・リーヴァとヨハン・レインホルツの2人での再始動となった。

ディスコグラフィ

Max And The Chainsaws

  • Max And The Chainsaws 7" (EP) (1989)

カーネイジ

  • The Day Man Lost (Demo) (1989)
  • Infestation Of Evil (Demo) (1989)

ファーボウル

  • Those Shredded Dreams (1992)
  • The Autumn Years (1994)

アーチ・エネミー

ノンイグジスト

ハース

ゲスト参加

  • Necrony — vocals on Pathological Performances (1993)
  • BirdfleshAlive Autopsy/Trip To The Grave (2001/2004)
  • Manipulated Slaves — backing screams on The Legendary Black Jade (2002)
  • Legen Beltza — vocals on Dimension Of Pain (2006)
  • Synastry — vocals on track "Visions of Anger" from album Blind Eyes Bleed (2008)
  • Oceans of Sadness — on track "In The End" from album The Arrogance of Ignorance (2008)

参加バンド

脚注

  1. ^ a b http://www.spiritual-beast.com/hearse/index.html
  2. ^ a b 奥野高久 (2002年). "デュース・ディセプター" [CDライナー]. ノンイグジスト 『Deus Deceptor』のアルバム・ノーツ 日本東京都渋谷区: トイズファクトリー (TFCK 87267).

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヨハン・リーヴァ」の関連用語

ヨハン・リーヴァのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヨハン・リーヴァのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヨハン・リーヴァ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS