ユウショクとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ユウショクの意味・解説 

ゆう‐しょく〔ゆふ‐〕【夕食】

読み方:ゆうしょく

夕方にとる食事夕飯夕餉(ゆうげ)。


ゆう‐しょく〔イウ‐〕【憂色】

読み方:ゆうしょく

心を痛めている顔つき・ようす。「—を浮かべる」「—を隠せない」


ゆう‐しょく〔イウ‐〕【有職】

読み方:ゆうしょく

職業をもっていること。有業。「—の女性

ゆうそく(有職)


ゆう‐しょく〔イウ‐〕【有色】

読み方:ゆうしょく

色がついていること。「—ガラス」⇔無色


ゆう‐しょく〔イウ‐〕【油色】

読み方:ゆうしょく

彩色画や金銀泥絵などの上透明な油を塗り表面保護し、また光沢を出す技法中央アジア中国唐代盛行日本には奈良時代伝えられ密陀絵はその代表的例。


ゆう‐しょく〔イウ‐〕【遊食】

読み方:ゆうしょく

[名](スル)職業就かず遊び暮らすこと。また、その人徒食

寺院に—していても、あたりまえのことのように思われて来た」〈藤村夜明け前


有職

読み方:ユウソク(yuusoku), ユウショク(yuushoku), ユウソコ(yuusoko)

朝儀諸行事の法式精通している人、のち法式

別名 有識


有識

読み方:ユウソク(yuusoku), ユウショク(yuushoku), ユウソコ(yuusoko)

朝儀諸行事の法式精通している人を言い、のち法式を示す。

別名 有職


熊軾

読み方:ユウショク(yuushoku)

古代官職国司別称



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ユウショク」の関連用語

ユウショクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ユウショクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS