苔色
(モス‐グリーン から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/12 06:59 UTC 版)
|
|
16進表記 | #63822D |
---|---|
RGB | (99, 130, 45) |
CMYK | (24, 0, 65, 49) |
HSV | (82°, 65%, 51%) |
マンセル値 | 7.5GY 5/8 |
表示されている色は一例です |
苔色(JIS慣用色名) | ||
---|---|---|
マンセル値 | 2.5GY 5/5 |
苔色(こけいろ)は、苔のように落ち着いた彩度を抑えた黄緑色のこと。英名はモスグリーン(Moss Green)。
歴史
江戸時代の染色では、近い系統で柳茶色や海松色があるが、苔色そのものの名は明記されておらず、萌黄色と同色に扱われることが多い。平安文学に登場する苔や苔衣(こけのきぬ)は、この時代の僧侶や世捨人の粗末な衣服を示す。苔色が染色として明確化され、愛用されだしたのは明治〜昭和にかけてである。昭和20年代には流行色となった。
参考文献
- 長崎盛輝『日本の伝統色 その色名と色調』青幻舎 ISBN 978-4-86152-071-6
関連項目
モスグリーン(モスバーガー)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/10 13:11 UTC 版)
「外食戦隊ニクレンジャー」の記事における「モスグリーン(モスバーガー)」の解説
ニクレンジャーの紅一点で「戦隊一やさしい女子レンジャー」という設定の女性戦士。レタスをモチーフにしたスーツが特徴で、複眼がモスバーガーの「M」のロゴになっている。「いやさレタス」でメンバーを強化・回復する事ができる。
※この「モスグリーン(モスバーガー)」の解説は、「外食戦隊ニクレンジャー」の解説の一部です。
「モスグリーン(モスバーガー)」を含む「外食戦隊ニクレンジャー」の記事については、「外食戦隊ニクレンジャー」の概要を参照ください。
「モスグリーン」の例文・使い方・用例・文例
モス‐グリーンと同じ種類の言葉
- モス‐グリーンのページへのリンク