メロディ (高井麻巳子の曲)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/01 22:44 UTC 版)
「メロディ」 | ||||
---|---|---|---|---|
高井麻巳子 の シングル | ||||
初出アルバム『いとぐち』 | ||||
B面 | 時のつげごと | |||
リリース | ||||
規格 | 7インチ・レコード シングルカセット |
|||
ジャンル | J-POP | |||
レーベル | キャニオン・レコード | |||
作詞・作曲 | 沢ちひろ(全作詞) 明日香(作曲 #1) 八田雅弘(作曲 #2) |
|||
チャート最高順位 | ||||
高井麻巳子 シングル 年表 | ||||
|
||||
「メロディ」は、高井麻巳子の楽曲で、2枚目のシングル。1986年9月21日にキャニオン・レコードから発売。
収録曲
7インチ・レコード
SIDE A
- メロディ
- 作曲:明日香
SIDE B
- 時のつげごと
- 作曲:八田雅弘
シングルカセット
SIDE A
- メロディ(歌入り)
- メロディ(カラオケ)
SIDE B
- 時のつげごと(歌入り)
- 時のつげごと(カラオケ)
収録アルバム
- オリジナル
- 『いとぐち』 (#1,2)
- #2はアルバムバージョン。
- ベスト
- 『MYこれ!クション 高井麻巳子BEST』 (#1,2)
- 『高井麻巳子 SINGLESコンプリート』 (#1,2)
- 『スーパーベスト』 (#1)
- 『家宝』 (#1)
- 『おニャン子クラブ A面コレクション Vol.2』 (#1)
- 『おニャン子クラブ B面コレクション Vol.2』 (#2)
脚注
「メロディ (高井麻巳子の曲)」の例文・使い方・用例・文例
- 彼の音楽のどこが一番好きなの.メロディー,それともリズムかい
- この歌のメロディーはビートルズのヒット曲からそのまま盗用された
- このメロディーにつく歌詞を知っているかい
- そのメロディーがまだ耳に残っていた
- この曲のメロディーは悲しい
- そのメロディが僕の頭の中を流れました
- 彼は何度もお気に入りのメロディーを反復していた。
- ラプソディー風のメロディー
- 彼女はそのメロディでフェルマータが意味しているものを教わった。
- とてもいいメロディーでした。
- 私は目を閉じながらそのメロディを思い出す。
- 彼はメロディーを口笛で吹き始めた。
- 第一バイオリンが、メロディーを演奏する。
- 全ての音が心のメロディーを奏でる。
- 若者は彼らの甘いメロディーを聴いて自由な気持ちになった。
- 私は彼がそのメロディーをトランペットで吹いているのをたびたび耳にした。
- 私はあの歌のメロディーが思い出せない。
- その歌はこんな風なメロディーだったよ。
- このメロディーを聴くと私は学生時代を思い出す。
- このメロディーは多くの日本人に知られている。
- メロディ_(高井麻巳子の曲)のページへのリンク