メルファ9とは? わかりやすく解説

メルファ9

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/23 13:31 UTC 版)

日野・メルファ」の記事における「メルファ9」の解説

1999年3月平成10年排出ガス規制 (KK-) 適合時にレインボーRR観光自家用系)の後継車種として発売された。 需要限られるこのクラスバスとしてはオプションの幅が広く床高はミドルデッカーとハイデッカー2種類全長は8.5mと9mの2種類(ただしハイデッカーは9mのみ)、エンジン220馬力260馬力2種類(ただしハイデッカー260馬力のみ)が選択できた。また、空調マニュアル式とフルオート式の2種類エアコンはメインエンジン直結方式とサブエンジン方式選択できた。トランスミッションは、FFシフト6速MTパワーシフト6速MTトルクコンバータ5速ATの3種類から選択可能だったエンジン220馬力260馬力ともにJ08Cである。型式はKK-RR1JJEAおよびKK-RR1JJFA。 「メルファ9」の名称は本モデルのみで、2004年以降メルファマイナーチェンジする形で「メルファ9」としては販売終了した。 ミドルデッカー (KK-RR1JJEA)西東京バス(元聖パウロ学園スクールバス) ミドルデッカー (KK-RR1JJEA)京王バス東ヒルトン東京シャトルバスハイデッカー (KK-RR1JJEA)日光交通 ハイデッカー (KK-RR1JJFA)ふじばす富士バス観光

※この「メルファ9」の解説は、「日野・メルファ」の解説の一部です。
「メルファ9」を含む「日野・メルファ」の記事については、「日野・メルファ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「メルファ9」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メルファ9」の関連用語

メルファ9のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メルファ9のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日野・メルファ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS