メルファ9
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/23 13:31 UTC 版)
1999年3月の平成10年排出ガス規制 (KK-) 適合時に、レインボーRR(観光・自家用系)の後継車種として発売された。 需要が限られるこのクラスのバスとしてはオプションの幅が広く、床高はミドルデッカーとハイデッカーの2種類、全長は8.5mと9mの2種類(ただしハイデッカーは9mのみ)、エンジンは220馬力と260馬力の2種類(ただしハイデッカーは260馬力のみ)が選択できた。また、空調はマニュアル式とフルオート式の2種類、エアコンはメインエンジン直結方式とサブエンジン方式が選択できた。トランスミッションは、FFシフト6速MT、パワーシフト6速MT、トルクコンバータ式5速ATの3種類から選択可能だった。エンジンは220馬力と260馬力ともにJ08Cである。型式はKK-RR1JJEAおよびKK-RR1JJFA。 「メルファ9」の名称は本モデルのみで、2004年以降はメルファにマイナーチェンジする形で「メルファ9」としては販売終了した。 ミドルデッカー (KK-RR1JJEA)西東京バス(元聖パウロ学園スクールバス) ミドルデッカー (KK-RR1JJEA)京王バス東(ヒルトン東京シャトルバス) ハイデッカー (KK-RR1JJEA)日光交通 ハイデッカー (KK-RR1JJFA)ふじばす(富士バス観光)
※この「メルファ9」の解説は、「日野・メルファ」の解説の一部です。
「メルファ9」を含む「日野・メルファ」の記事については、「日野・メルファ」の概要を参照ください。
- メルファ9のページへのリンク