メタルスラッグ6とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > メタルスラッグ6の意味・解説 

メタルスラッグ6

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 12:57 UTC 版)

メタルスラッグ」の記事における「メタルスラッグ6」の解説

2006年2月SNKプレイモアより発売。 『メタルスラッグ唯一のATOMISWAVE作品。同基板開発され最後のソフトである。 物語時間軸は『5』からではなく、『3』からの続きとなっており、新キャラクターに『怒』シリーズからのゲストとしてラルフ・ジョーンズクラーク・スティル2人加入している。また、『4』と同じくルートによってエンディングが変化する。ラストミッションインベーダーを倒す為モーデン軍と共に突入しマーズピープル救出する。 新システムとして 各キャラクターの性能操作の5ボタン強化銃を複数所持して通常弾及び別の強化銃との切り替えを行う「ウェポンストックシステム」 敵へのダメージにより得点増加させる「ラッシュブラスターシステム」 初心者用の「イージーモード視点ズームアウトキャラクターや弾の影による演出搭載し、新武装ザンテツソード登場大幅な変革施された。 BGM過去数多くゲーム音楽を手がけた、「さんたるる」こと並木学主な作曲担当一部金田充弘作曲担当PS2版はアレンジ版収録されている。 家庭用移植版では、『X』から数作品ぶりにコンバットスクールモードが再度実装された。

※この「メタルスラッグ6」の解説は、「メタルスラッグ」の解説の一部です。
「メタルスラッグ6」を含む「メタルスラッグ」の記事については、「メタルスラッグ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「メタルスラッグ6」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メタルスラッグ6」の関連用語

メタルスラッグ6のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メタルスラッグ6のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのメタルスラッグ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS