イージーモード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/10/01 23:41 UTC 版)
「DODONPACHI MAXIMUM」の記事における「イージーモード」の解説
ver.2.00より追加。ノーマルモードよりも易しくなった1-A~4-Aおよび、新規専用ステージの5-Aをプレイすることができる。 条件を満たすと5-Aが高難易度になった「SP ROUND」を遊べるようになるため、ステージ数は全部で6つ。
※この「イージーモード」の解説は、「DODONPACHI MAXIMUM」の解説の一部です。
「イージーモード」を含む「DODONPACHI MAXIMUM」の記事については、「DODONPACHI MAXIMUM」の概要を参照ください。
イージーモード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/02/14 04:02 UTC 版)
「カラス (ゲーム)」の記事における「イージーモード」の解説
3ステージまでプレイすることが出来るモード。敵弾をすべて破壊することが出来る。
※この「イージーモード」の解説は、「カラス (ゲーム)」の解説の一部です。
「イージーモード」を含む「カラス (ゲーム)」の記事については、「カラス (ゲーム)」の概要を参照ください。
イージーモード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/09 17:33 UTC 版)
「ファイアーエムブレム外伝」の記事における「イージーモード」の解説
ゲームを最初から開始し、セーブするファイル番号を選ぶ際に、スタートとセレクトを押したままAボタンを押すことで「NORMAL」と「EASY」を切り替えることができる。 このとき、「EASY」を選んだ場合のイージーモードでは、入手できる経験値が2倍になり、旅の商人を介さなくてもアルム側・セリカ側の間でのアイテムの交換が「あずかる」「うけとる」のみで可能になる。
※この「イージーモード」の解説は、「ファイアーエムブレム外伝」の解説の一部です。
「イージーモード」を含む「ファイアーエムブレム外伝」の記事については、「ファイアーエムブレム外伝」の概要を参照ください。
イージーモード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/04 07:40 UTC 版)
「スーパーマリオランド2 6つの金貨」の記事における「イージーモード」の解説
ゲームを始める時にセーブファイルを選ぶ画面でSELECTボタンを押すとチビマリオになり、そのままゲームを始めると難易度が低いイージーモードでプレイできる。主な内容として 通常より出現する敵キャラクターが少なく、特に攻略の難しいと思われる敵キャラが出現しないことが多い。 ボス戦での敵の動きが少しゆっくりになる。 マリオ城の仕掛けが少なくなったり、動きがゆっくりになる。 等があげられる。なおそれ以外のステージ構成は通常モードと同じである。
※この「イージーモード」の解説は、「スーパーマリオランド2 6つの金貨」の解説の一部です。
「イージーモード」を含む「スーパーマリオランド2 6つの金貨」の記事については、「スーパーマリオランド2 6つの金貨」の概要を参照ください。
イージーモード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/27 06:04 UTC 版)
「Primal Image Vol.1」の記事における「イージーモード」の解説
※この「イージーモード」の解説は、「Primal Image Vol.1」の解説の一部です。
「イージーモード」を含む「Primal Image Vol.1」の記事については、「Primal Image Vol.1」の概要を参照ください。
- イージーモードのページへのリンク