ムシノネとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ムシノネの意味・解説 

むし‐の‐ね【虫の音】

読み方:むしのね

【一】鳴く声。特に、秋のにいう。《 秋》「—に折々わたる嵐かな/青

【二】地歌・箏曲(そうきょく)の曲名明和安永(1764〜1781)ごろ、藤尾勾当作曲歌詞謡曲松虫」などにより、手事(てごと)に虫の声を表す旋律がある。松虫


虫の音

読み方:ムシノネ(mushinone)

俳句または和歌などで、秋鳴く虫。しかも鳴く虫といってセミ仲間加えられておらず、秋の草むらにすだく

季節

分類 動物



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ムシノネ」の関連用語

1
100% |||||

ムシノネのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ムシノネのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日本音楽国際交流会日本音楽国際交流会
Copyrigrht for The Association for Intenational Exchange of JapaneseMusic
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS