ミラーリングサーバ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/13 02:26 UTC 版)
インターネットでの負荷分散および冗長性の確保のために使用される。ミラーサーバとも呼ぶ。WebサーバやFTPサーバなどを用いて情報やファイルなどの資源を公開する際に、特定のサーバへの負荷の集中の回避、遠隔地とのインターネット帯域の節約、障害の発生やメンテナンスによるサーバのダウン時のアクセスの確保などが目的である。ミラーリングサーバのなかには、代表のURLにアクセスすると、ミラーを構成するサーバ群の中から、負荷の軽いサーバやネットワーク的に近いミラーに接続を行うものもある。 ウェブサイトのミラーリングサーバについては、ミラーサイトを参照。 大規模なソフトウェアの配布には、大きな負荷がかかるため、ミラーリングサーバが利用されている。 Ring Serverプロジェクト(Ring Server プロジェクト)は、日本において大規模なミラーリングサーバ網の構築・運営を行っている、有志団体および個人の共同研究プロジェクトである。
※この「ミラーリングサーバ」の解説は、「ミラーリング」の解説の一部です。
「ミラーリングサーバ」を含む「ミラーリング」の記事については、「ミラーリング」の概要を参照ください。
- ミラーリングサーバのページへのリンク