ミラノの支配者一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/16 19:04 UTC 版)
ミラノの支配者一覧(ミラノのしはいしゃいちらん)とは、以下に記されている13世紀から1859年までの、イタリア・ミラノの支配者の一覧である。
| 名前 | 統治 | 備考 |
|---|---|---|
| ミラノの貴族、 デッラ・トッレ家(トッリアーニとしても知られている)とヴィスコンティ家 | ||
| パガーノ1世・デッラ・トッレ | 1197年–1241年 | |
| パガーノ2世・デッラ・トッレ | 1247年–1257年 | |
| マンフレーディ・ランチア | 1253年–1256年 | |
| マルティーノ・デッラ・トッレ | 1257年–1259年 | |
| オベルト・ペラヴィチーノ | 1259年–1264年 | |
| フィリッポ・デッラ・トッレ | 1263年–1265年 | |
| ナポレオーネ・デッラ・トッレ | 1265年–1277年 | |
| オッドーネ・ヴィスコンティ, ミラノ大司教 | 1277年–1294年 | |
| マッテーオ1世・ヴィスコンティ | 1294年–1302年 | オッドーネの大甥 |
| グイード・デッラ・トッレ | 1302年–1311年 | |
| マッテーオ1世・ヴィスコンティ | 1311年–1322年 | 復位 |
| ガレアッツォ1世・ヴィスコンティ | 1322年–1327年 | マッテーオ1世の息子 |
| アッツォーネ・ヴィスコンティ | 1329年–1339年 | ガレアッツォ1世の息子 |
| ルキーノ・ヴィスコンティ | 1339年–1349年 | マッテーオ1世の息子 ガレアッツォ1世の弟 |
| ベルナボ・ヴィスコンティ | 1349年–1385年 | ガレアッツォ1世・ルキーノの甥 マッテーオ2世・ガレアッツォ2世の弟 |
| ガレアッツォ2世・ヴィスコンティ | 1349年–1378年 | ガレアッツォ1世・ルキーノの甥 マッテーオ2世の弟、ベルナボの兄 |
| マッテーオ2世・ヴィスコンティ | 1349年–1355年 | ガレアッツォ1世・ルキーノの甥 ガレアッツォ・ベルナボの兄 |
| ジャン・ガレアッツォ・ヴィスコンティ | 1378年–1395年 | ガレアッツォ2世の息子 |
| ミラノ公, ミラノ公国の支配者、ヴィスコンティ家とスフォルツァ家 | ||
| ジャン・ガレアッツォ・ヴィスコンティ | 1395年–1402年 | |
| ジョヴァンニ・マリーア・ヴィスコンティ | 1402年–1412年 | ジャン・ガレアッツォの息子。暗殺された。 |
| フィリッポ・マリーア・ヴィスコンティ | 1412年–1447年 | ジョヴァンニ・マリーアの弟 |
| アンブロジアーナ共和国 1447年–1450年 | ||
| フランチェスコ1世・スフォルツァ | 1450年–1466年 | フィリッポ・マリーアの娘と婚姻 |
| ガレアッツォ・マリーア・スフォルツァ | 1466年–1476年 | フランチェスコの息子 |
| ジャン・ガレアッツォ・スフォルツァ | 1476年–1494年 | ガレアッツォ・マリーアの息子 |
| ルドヴィーコ・スフォルツァ | 1494年–1499年 | フランチェスコの息子 |
| ルイ12世 | 1499年–1500年 | ジャン・ガレアッツォ・ヴィスコンティの娘ヴァレンティーナの孫 |
| ルドヴィーコ・スフォルツァ | 1500年 | (復位) |
| ルイ12世 | 1500年–1512年 | 復位 |
| マッシミリアーノ・スフォルツァ | 1512年–1515年 | ルドヴィーコの息子 |
| フランソワ1世 | 1515年–1521年 | ヴァレンティーナの曾孫 |
| フランチェスコ2世・スフォルツァ | 1521年–1535年 | ルドヴィーコの息子、マッシミリアーノの弟。 |
| スペイン支配 1540年–1706年 | ||
| スペイン王フェリペ2世 | 1540年–1598年 | フランチェスコ2世の死後、皇帝カール5世が帝国の封建領地であると、息子のために主張した。 |
| スペイン王フェリペ3世 | 1598年–1621年 | フェリペ2世の息子 |
| スペイン王フェリペ4世 | 1621年–1665年 | フェリペ3世の息子 |
| スペイン王カルロス2世 | 1665年–1700年 | フェリペ4世の息子 |
| スペイン王フェリペ5世 | 1700年–1706年 | フェリペ4世の曾孫 |
| オーストリア支配 1706年–1796年 | ||
| 神聖ローマ皇帝カール6世 | 1706年–1740年 | フェリペ3世の曾孫 |
| マリア・テレジア | 1740年–1780年 | カール6世の娘 |
| 神聖ローマ皇帝ヨーゼフ2世 | 1780年–1790年 | マリア・テレジアの息子 |
| 神聖ローマ皇帝レオポルト2世 | 1790年–1792年 | ヨーゼフ2世の弟 |
| 神聖ローマ皇帝フランツ2世 | 1792年–1797年 | レオポルト2世の息子 |
| トランスパダーナ共和国 1796年–1797年 | ||
| チザルピーナ共和国 1797年–1799年 | ||
| 神聖ローマ皇帝フランツ2世 | 1799年–1800年 | (復位) |
| オーストリア支配1799年–1800年 | ||
| 臨時政府委員会 1800年 | ||
| 特別政府委員会 1800年 | ||
| 特別政府委員会の執行委員会 1800年–1802年 | ||
| イタリア共和国大統領 | ||
| ナポレオン・ボナパルト | 1802年–1805年 | |
| イタリア王国 | ||
| ナポレオン1世 | 1805年–1814年 | |
| ウジェーヌ・ド・ボアルネ | 1805年–1814年 | イタリア王国の副王(総督) |
| ロンバルド=ヴェネト王国 | ||
| オーストリア皇帝フランツ1世 | 1814年–1835年 | 前ミラノ公 |
| Heinrich XV Reuss zu Plauen | 1814年–1815年 | フランツ1世下の副王 |
| ハインリヒ・フォン・ベレガルデ | 1815年–1816年 | フランツ1世下の副王 |
| アントン・ヴィクトル大公 | 1816年–1818年 | フランツ1世下の副王 |
| ライナー・ヨーゼフ大公 | 1818年–1835年 | フランツ1世下の副王 |
| オーストリア皇帝フェルディナント1世 | 1835年–1848年 | フランツ1世の息子 |
| ライナー・ヨーゼフ大公 | 1835年–1848年 | フェルディナント1世下の副王 |
| オーストリア皇帝フランツ・ヨーゼフ1世 | 1848年–1859年 | フェルディナント1世の甥 |
| ヨーゼフ・ラデツキー伯爵 | 1848年–1857年 | フランツ・ヨーゼフ下の副王 |
| マクシミリアン大公 | 1857年–1859年 | フランツ・ヨーゼフ下の副王 |
| Franz Gyulai伯爵 | 1859年 | フランツ・ヨーゼフ下の副王 |
| Heinrich Hermann von Hess男爵 | 1859年 | フランツ・ヨーゼフ下の副王 |
参考文献
- Cappelli, Adriano. Cronologia Cronografia e Calendario Perpetuo (Milano, Hoepli, 1998 ISBN 88-203-2502-0)
- ミラノの支配者一覧のページへのリンク