ミューラーの数理モデルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ミューラーの数理モデルの意味・解説 

ミューラーの数理モデル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 07:19 UTC 版)

ミューラー型擬態」の記事における「ミューラーの数理モデル」の解説

1879年ミューラーはこの擬態様式特徴について数学的な説明試みたが、これは進化生態学における最古数理モデルのひとつであり、また頻度依存選択正確に記述した最初のモデルである。進化生物学者昆虫学者James Malletは、ミューラーモデル組み立てにあたって設定した数学的仮定は「面白いほどシンプル」だと評している。ミューラーは、捕食者不味な(または危険な獲物警戒色学習するためには、ある時期にその獲物捕食(または攻撃)する必要がある仮定した。そして、不味獲物2種(種1と種2)の総個体数それぞれa1、a2とし、その2種が全く似ていない時はそれぞれn個体捕食されるとした。この時、もしその2種が似ていて捕食者に同じ種とみなされれば、両種を合わせてn個体捕食すれば学習完了する考えられるので、 種1は.mw-parser-output .sfrac{white-space:nowrap}.mw-parser-output .sfrac.tion,.mw-parser-output .sfrac .tion{display:inline-block;vertical-align:-0.5em;font-size:85%;text-align:center}.mw-parser-output .sfrac .num,.mw-parser-output .sfrac .den{display:block;line-height:1em;margin:0 0.1em}.mw-parser-output .sfrac .den{border-top:1px solid}.mw-parser-output .sr-only{border:0;clip:rect(0,0,0,0);height:1px;margin:-1px;overflow:hidden;padding:0;position:absolute;width:1px}a1n/a1+a2個体失い、種2はa2n/a1+a2個体を失うと考えることができる。 したがってお互い外見似せることによって殺されずに済んだ個体が、種1ではn-a1n/a1+a2 = a2n/a1+a2個体、種2ではa1n/a1+a2個体生じることになる。 殺されずに済んだ個体数各種の総個体数で割ると、種1でg1 = a2n/a1(a1+a2)、そして種2でg2 = a1n/a2(a1+a2)となる。これで、擬態によって得られた1個体あたりの適応度の上昇gが各種について求められたことになる。 ここでg1とg2の比はg1 : g2 = a2/a1 : a1/a2 = a22:a12となる。これよりミューラーは、個体数少ない種が擬態によって得る利益は、個体数の多い種が得る利益よりもきわめて大きい、と結論づけた。(例えばa1>a2の時、a22≪a12なので、種2が得る利益g2の方がきわめて大きい。) このモデル近似的なもので、両種の有害性同程度であることが仮定されている。もし片方の種がより不味であれば結果変わり不味でない方の種類擬態によって(個体数場合と同様、相対的な不味さ2乗比例して大きな適応度の上昇を得ることになる。この場合は毒の弱い擬態者が一方的に利益を得るため、ベイツ型擬態との中間的な段階擬態様式とみなせる。後年研究ではより複雑なモデル提唱されている。例えミューラーモデルでは捕食される個体数がnで常に一定だが、これは後年モデルでは疑問視され改良されている。また、ミューラーモデル効率的に問題を扱うため単純な離散的な振る舞い階段関数)を仮定しているが、実際現象連続的な関数によるモデリングによってより良く近似できる

※この「ミューラーの数理モデル」の解説は、「ミューラー型擬態」の解説の一部です。
「ミューラーの数理モデル」を含む「ミューラー型擬態」の記事については、「ミューラー型擬態」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ミューラーの数理モデル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミューラーの数理モデル」の関連用語

1
4% |||||

ミューラーの数理モデルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミューラーの数理モデルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのミューラー型擬態 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS