ミャンマー地震 (2025年)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ミャンマー地震 (2025年)の意味・解説 

ミャンマー地震 (2025年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/25 14:23 UTC 版)

2025年ミャンマー地震
地震発生後のマンダレー
本震
座標 北緯22度00分47秒 東経95度55分19秒 / 北緯22.013度 東経95.922度 / 22.013; 95.922座標: 北緯22度00分47秒 東経95度55分19秒 / 北緯22.013度 東経95.922度 / 22.013; 95.922
震源の深さ 10 km (6 mi) km
規模    M7.7
断層 ザガイン断層
地震の種類 横ずれ
余震
回数 100回以上
最大規模: M6.7[1]
被害
死傷者数 死者5,352人[2]以上、負傷者7,108人[2]以上、行方不明者538人[2]
被害地域 ミャンマー タイ 中国
プロジェクト:地球科学
プロジェクト:災害
テンプレートを表示

2025年ミャンマー地震(2025ねんミャンマーじしん)は、2025年3月28日ミャンマー標準時12時50分(日本時間15時20分)に、ミャンマー中部のマンダレー近郊を震源として発生した地震である[3]。国内を南北に通るザガイン断層のずれによって生じた地震であり[4]改正メルカリ震度階はIX(猛烈)に達した[5]。ミャンマーにおいては1912年メイミョー地震英語版以来最大の地震であり[6]、死者についても1930年バゴー地震英語版以来最大のものとなっている[7]

地震

同地震はミャンマー標準時12時50分(日本時間15時20分)に、マンダレー近郊、ザガイン地方域マンダレー地方域の境界付近を震央として発生した。モーメント・マグニチュードアメリカ地質調査所(USGS)によれば7.7[5]タイ気象局によれば8.2[8]パリ地球物理学研究所英語版によれば7.9である[9]。ミャンマー国内における地震としては、マグニチュード7.9であった1912年メイミョー地震英語版以来最大のものである[10]

発震機構解の示すところによれば、同地震は深さ10kmで発生した横ずれ断層型であり、USGSの発表した有限断層モデルによれば、マンダレー地方域のタベイッチン英語版からネピドーにかけて、およそ350kmの地震破壊英語版があった[5]。日本の国土地理院の画像解析調査によれば、断層の最大のずれ幅はネピドー北部で約6mの横ずれがあったとされる[11]

同地震はインドプレートスンダプレートの境界部に位置するザガイン断層によるものであると考えられており、同地域では過去1世紀にマグニチュード7以上の地震が6回発生している[12]

100回以上の余震があり[13][14]、そのうち最大のものは本震の12分後におこったマグニチュード6.7のものであった[1]

震度

USGSの推定によれば、同地震の改正メルカリ震度階は、震源域に近いマンダレー地方域・ザガイン地方域・バゴー地方域およびネピドー連邦領においてIX(猛烈)に達しており、これらの地域の人口は246万人に及ぶ。また、カレン州シャン州においてはVIII(深刻)、マグウェ地方域においてはVII(非常に強い)、ヤンゴン地方域カチン州モン州カヤー州エーヤワディ地方域においてはVI(強い)に達している。

さらに、タイバンコクおよびチェンマイ、中華人民共和国の徳宏タイ族チンポー族自治州、インドのインパールにおいてもV(中程度)の揺れが観測された[5]

静岡大学の石川有三客員教授が、海外の研究機関のデータなどをもとに気象庁震度階級に換算したところ、震度7に相当する地域があった他、6弱 - 6強の地域が300キロ以上にわたり広がっていたといい、同じく直下型で横ずれだった阪神・淡路大震災と比較して大きな規模だったと推測している[15]

被害

ミャンマー

4月2日時点で、ミャンマー国内における地震による死者は2,886人を数えており[16]アメリカ地質調査所(USGS)は29日に1万人以上にのぼるとの推計を出している[17][18]。なお、政府は地震発生後、外国人ジャーナリストの入国を認めないと宣言しており、報道が困難となっている[19]

ミャンマー政府は非常事態宣言を発令しており、国際支援を要請しているが[20]、国内ではミャンマー内戦が進行中であることから、海外からの災害支援は困難を極めている[21][22]。さらに、主要幹線道路が断絶するなどして被害が大きい地域に支援が届かず、一般市民が素手で救出作業を行うなど深刻なリソース不足に陥っている[23]

国民統一政府によると、国内各地で少なくとも2,970棟の住宅、150棟の宗教施設、30本の道路、7本の橋が破損もしくは被害を受けた[24]

特に被害の大きかったマンダレーでは、地区内の半数以上の建物が倒壊するなどの被害を受け、3月30日時点で1,790人以上が死亡し、日本人1人を含む1,000人以上が行方不明となっている[25][26][27][28]。中心地にある高層マンション「スカイビラ」では、構成される4棟が倒壊や損壊の大きな被害を受け、数百人が行方不明となっている[29][30]。日中の気温が40度近くに達する中、余震を警戒し野宿をする住民も多い[31][32]

サガインでは8割の建物が被害を受けており、道路も被害を受けているため救助活動が遅れている現場も多い[30]。自身から2ヵ月が経過してからも。雨が少ないこともあって水が枯渇している[33]

ネピドーでは、連邦団結発展党のコンクリート2階建ての本部建物に亀裂が入った[34]

ヤンゴンでは、地震発生直後から電話回線が不通となり、午後10時過ぎまで通信が途絶えた[35]

震源に近いマンダレー国際空港では、地震で滑走路が損傷するなどして閉鎖された[36]。また、ネピドー国際空港管制塔が倒壊した影響で運用できなくなったため[37][38]、中国などからの救援隊は震源から離れたヤンゴンからミャンマーに入った[39][40][41]

医療について、医療物資が不足しているほか、国軍によるクーデター後、職務放棄で国軍への抵抗の意思を示す「不服従運動」に参加した多くの医療従事者が弾圧を受けて海外へ逃れるなど医師不足に陥っていた。国際赤十字・赤新月社連盟は「単なる災害ではなく、かねて脆弱だった状況の上に降りかかった複雑な人道危機」だと指摘した[42]。また、イギリスのガーディアン紙によれば、国軍が検問所の支配を利用して、民主派などが支配する地域に医薬品などの支援物資が流入するのを阻止していると報じている[43]

タイ

震源から1,000km以上離れたタイの首都バンコクでも被害が生じ、都心部で建設中だった高層ビルが倒壊した。ビルの工事現場では当時約300人の労働者が働いていたが[44]、4月2日までに15人の死亡が報告され[17]、70人以上が行方不明となっている[44][45]。このビルについて、「鉄鋼などが使用された資材に問題があった可能性がある」と政府が見解を示し、専門家の調査チームを3月30日に発足させた[46]

なお、バンコクでは、高層ビルの外壁や渡り廊下が損傷するなど、建物が一部損壊する被害が相次いだものの、今回の地震で建物そのものが倒壊した主要な建築物は、上記の建設中のビルのみであった[47][48]

地震後、バンコクではオフィス街で働く多くの人々が近隣の公園などに避難。各種交通機関が運休したことで帰宅困難者が多く発生したことに伴い、都内の公園を24時間開放した。一方、運河ボートは運航を継続したため、多くの人々が殺到した[49]

それ以外にも、バンコクでは壁に亀裂が入るなどの建物の被害が1万件以上報告され[50]、調査した結果、34棟の高層ビルが居住に適さないと判断された[51]

東京科学大学名誉教授の和田章は、バンコクでは揺れ方などからみて長周期地震動によって被害が拡大したのではないかと指摘している[52]

この地震によるタイの経済損失は880億円以上に及ぶとタイの調査会社が試算した[53]

中華人民共和国

中華人民共和国(中国)では雲南省で強い揺れがあり、瑞麗市では847件の家屋損壊やビルからの落下物で複数人が負傷する被害があった[54][55]

影響

内戦への影響

地震発生後も内戦による攻撃が続き、地震発生から数時間後にシャン州に対して爆撃があり、7人が死亡するなどの被害があったとBBCが報じており[56]国際連合のトム・アンドリュースミャンマー人権特別報告者は空爆を中止するよう求めた[23]。ミャンマー民主派による国民統一政府(NUG)は、攻撃的な軍事作戦を3月30日から2週間停止すると発表するなど[57]、停戦を求めていたが、ミャンマー軍事政権はそれを拒否して攻撃を継続した[58][59]。4月1日の夜には中国赤十字の車列に向けてミャンマー国軍が威嚇射撃したという事案が発生した[60]

4月1日、少数民族武装勢力(ミャンマー民族民主同盟軍アラカン軍タアン民族解放軍)の同盟組織である三兄弟同盟が1ヶ月の一時停戦を発表した[61]。また、4月2日には軍事政権が、22日までの一時停戦を発表した[62]。少数民族武装組織であるカチン独立機構(KIO)も、同3日に一時停戦を発表した[63][64]。しかし、3日時点でカチン州ワインモー郡区英語版においては軍事政権とKIOの戦闘が続いていることが報道されている[65]。12日、NUGは地震発生後の国軍による空爆・砲撃はのべ102回に上り、111人が死亡したと発表した[66]。また、8日にはNUGと全ビルマ学生民主戦線がザガイン地方域のインドー英語版を制圧し[67]、軍部はこれを停戦違反であるとして非難している[66]

経済への影響

6月12日、世界銀行はミャンマーの25/26年GDPが2.5%縮小するとの見通しを発表した[68]。また、貧困率が2.8ポイント上昇する可能性も指摘した[68]

ミャンマーの被災地では水の値段が3倍に上がるなど薬や食料品を中心にインフレーションが発生している[31]

タイ証券取引所は地震後、すべての取引を停止した[69]。その後31日に再開した[70]

日産自動車は地震により、安全が確保されるまでタイでの生産を一時停止[71]。31日に再開した[72]。また、トヨタ自動車は地震発生後、タイの一部工場で操業を停止、翌日から再開した[73]。一方、本田技研工業は地震後にタイの工場で操業を一時停止したが、点検を行い当日中に再開した[71]村田製作所はタイの工場の設備の一部が地震でずれるなどしたが、生産への影響はなかった[74]

その他の影響

タイ首相のパトンターン・シナワットは、プーケット島への公式訪問を中断し、緊急会議を実施したと発表した[75]

在タイ中国大使館は、中国の建設会社が施工を担当していた建設中の高層ビルが倒壊したのを受け、基準を満たしていない鉄筋が使われていた疑いがあることを受け、4月1日夜に、外国で事業を展開する中国企業に対し、現地法を順守するよう呼び掛けた[47]

脚注

  1. ^ a b ANSS. “M 6.7 – Burma (Myanmar) 2025”. Comprehensive Catalog. U.S. Geological Survey.
  2. ^ a b c “ငလျင်ဘေးသင့်ဒေသခံများ ယာယီနေထိုင်သည့်နေရာများတွင် အိမ်သာ မလုံလောက်မှုနှင့် ရင်ဆိုင်နေရ”. /MizzimaMyanmarNews. https://bur.mizzima.com/2025/04/09/52626 2025年4月11日閲覧。 
  3. ^ ミャンマーでM7.7の大地震、非常事態を宣言 隣国タイでもビル倒壊”. BBCニュース (2025年3月28日). 2025年3月29日閲覧。
  4. ^ 200年地震ない空白域でM7.7 断層は「世界第一級の活動度」:朝日新聞デジタル”. 朝日新聞デジタル (2025年3月28日). 2025年3月29日閲覧。
  5. ^ a b c d ANSS. “M 7.7 – 16 km NNW of Sagaing, Myanmar 2025”. Comprehensive Catalog. U.S. Geological Survey.
  6. ^ More than 140 dead in Myanmar earthquake, with tremors felt in Thailand: Live updates” (英語). CNN (2025年3月28日). 2025年3月29日閲覧。
  7. ^ Ledur, Júlia (2025年3月28日). “Friday's quake is the deadliest to hit Myanmar in 95 years”. The Washington Post. https://www.washingtonpost.com/world/2025/03/28/myanmar-quake-77-bangkok-thailand/#link-KQARML5TUJHK3NLDEBZYQBIS24 2025年3月29日閲覧。 
  8. ^ “Massive Bangkok Quake Leaves City Reeling, Building Crumbles”. Bernama英語版. (2025年3月28日). https://www.bernama.com/en/news.php/world/news.php?id=2407287 2025年3月28日閲覧。 
  9. ^ MYANMAR 2025/03/28 06:20:54 UTC, Mw=7.9”. GEOSCOPE Observatory. Institut de Physique du Globe de Paris (2025年3月29日). 2025年3月29日閲覧。
  10. ^ “မြန်မာတွင် နှစ်ပေါင်း ၁၀၀ ကျော်အတွင်း အပြင်းထန်ဆုံးငလျင် စစ်ကိုင်းကိုဗဟိုပြု လှုပ်ရှား [Myanmar's strongest earthquake in over 100 years hits Sagaing]”. Mizzima News. (2025年3月28日). https://bur.mizzima.com/2025/03/28/50907 2025年3月28日閲覧。 
  11. ^ ミャンマーの地震(2025年3月28日)に伴う最大6mの変動を確認 ―断層沿いに長さ400km以上にわたってずれ動いたことが明らかに―”. 国土地理院 (2025年4月2日). 2025年4月6日閲覧。
  12. ^ expert reaction to Myanmar earthquake | Science Media Centre” (英語). 2025年3月29日閲覧。
  13. ^ “77 mild aftershocks reported in Myanmar following massive quake”. Nation Thailand. (2025年3月28日). https://www.nationthailand.com/news/general/40048017 
  14. ^ “Myanmar earthquake death toll soars past 1,000 as Thailand scrambles to rescue trapped Bangkok workers” (英語). CNN. (2025年3月28日). https://www.cnn.com/world/live-news/myanmar-thailand-earthquake-03-29-25-intl-hnk/index.html 2025年3月28日閲覧。 
  15. ^ ミャンマー地震「震度7相当も」 6強で倒壊リスク、日本は5千棟超:朝日新聞”. 朝日新聞 (2025年4月4日). 2025年4月5日閲覧。
  16. ^ ロイター編集「ミャンマー地震、死者2886人 内戦が救助の妨げに」『Reuters』2025年4月2日。2025年4月2日閲覧。
  17. ^ a b ミャンマー地震、死者2000人を超えたと軍 首都や中部の町をBBC取材”. BBCニュース (2025年4月1日). 2025年4月1日閲覧。
  18. ^ ミャンマー地震、死者1万人超える公算 米地質調査所が推計”. CNN.co.jp. 2025年3月29日閲覧。
  19. ^ 病院に入れず外で治療を受ける人々……ミャンマー中部地震をBBC特派員が取材”. BBCニュース (2025年4月3日). 2025年4月3日閲覧。
  20. ^ ミャンマー地震、国軍トップが国際社会に支援要請 異例の動きである理由”. CNN.co.jp. 2025年3月29日閲覧。
  21. ^ ミャンマー地震、軍事政権が異例の国際支援を要請 死者144人”. 毎日新聞. 2025年3月29日閲覧。
  22. ^ Myanmar at a glance: Embroiled in civil war, now facing more devastation after powerful earthquake” (英語). AP News (2025年3月28日). 2025年3月28日閲覧。
  23. ^ a b ミャンマー中部地震、重機不足で市民が素手で捜索 死者1640人超と国軍”. BBCニュース (2025年3月30日). 2025年4月1日閲覧。
  24. ^ ငလျင်ကြောင့် အဆောက်အအုံ ၃၀၀၀ နီးပါး ထိခိုက်ပျက်စီးခဲ့ကြောင်း NUG ထုတ်ပြန်”. RFA Burmese (2025年3月29日). 2025年3月30日閲覧。
  25. ^ Agency, Yangon Khit Thit News (2025年3月29日). “မန္တလေးတိုင်းတွင် ငလျင်ဒဏ်ကြောင့် သေဆုံးသူ ၆၄၉ ဦးရှိပြီး ဒဏ်ရာရရှိသူ ၁၆၇၀ ဦးရှိကာ ပျောက်ဆုံးနေသူ ၆၈ ဦးရှိ၊ သေဆုံးသူအရေအတွက် ဆက်လက်မြင့်တက်မည်” (ビルマ語). Khit Thit Media. 2025年4月1日閲覧。
  26. ^ ငလျင်ဒဏ်ကြောင့် မန္တလေးမြို့က နေအိမ်အဆောက်အဦ အများအပြား ထိခိုက်ပျက်စီး” (ビルマ語). ဒီကနေ့ မတ်လ ၂၈ ရက်နေ့မှာ ပြင်းထန်တဲ့ ငလျင်ကြောင့် မန္တလေးမြို့မှာ နေအိမ်အဆောက်အအုံတွေ ပြိုကျပျက်စီးခဲ့သလို လူအသေအပျောက် ရှိတယ်လို့ ဒေသခံတွေက ပြောပါတယ်။မန္တလေးမြို့ ၇၁ စီလမ်း ၁၁၀ နဲ့ ၁၁၁ ကြားမှာ တ…. 2025年4月1日閲覧。
  27. ^ ငလျင်ဒဏ်ကြောင့် သေဆုံးသူ အယောက် ၂,၆၀၀ ကျော်အထိ ရှိလာ” (ビルマ語). မတ်လ ၂၈ ရက်က လှုပ်ခတ်ခဲတဲ့ ရစ်ချ်စကေး ၇ ဒသမ ၇ ရှိတဲ့ အင်အားပြင်းငလျင်ကြောင့် လှုပ်ခတ်အပြီး ၃ ရက်ကျော်အကြာ ဒီကနေ့ မတ် ၃၀ ရက် မွန်းလွဲ ၃ နာရီအထိ DVB က ကောက်ယူရရှိတဲ့ စာရင်းအရ မြန်မာနိုင်ငံအနှံ့ သေဆုံးသ…. 2025年4月1日閲覧。
  28. ^ 【ミャンマー大地震】迫る「72時間」第2の都市マンダレーで日本人1人と連絡取れず…これまで約1700人死亡 タイ・バンコクのビル倒壊でも11人死亡|FNNプライムオンライン”. FNNプライムオンライン (2025年3月31日). 2025年4月1日閲覧。
  29. ^ 11階建てマンション倒壊、数百人不明か 現場で見たミャンマー地震:朝日新聞”. 朝日新聞 (2025年3月30日). 2025年4月1日閲覧。
  30. ^ a b 日本放送協会 (2025年3月31日). “ミャンマー大地震 “死者2000人超” 軍の報道官 | NHK”. NHKニュース. 2025年4月1日閲覧。
  31. ^ a b 外信部, 時事通信 (2025年4月1日). “断水や停電、物価高騰 震源近くのマンダレー市内―ミャンマー地震:時事ドットコム”. 時事ドットコム. 2025年4月1日閲覧。
  32. ^ 猛暑のミャンマー中部、行き場失う被災者 支援滞る被災地の実態は:朝日新聞”. 朝日新聞 (2025年4月1日). 2025年4月1日閲覧。
  33. ^ ミャンマー大地震で孤立、深刻な水不足に…劣悪な環境のなか現地で命をつなぐ日本人医師にインタビュー「命をつなぐために助けてほしい」|TOKYO MX+(プラス)”. s.mxtv.jp. 2025年6月20日閲覧。
  34. ^ タイでも建設中のビルが倒壊し90人不明、ミャンマー中部地震 軍事政権は非常事態を宣言” (2025年3月28日). 2025年4月4日閲覧。
  35. ^ ငလျင်လှုပ်ခတ်ပြီးနောက် ရန်ကုန်တွင် ဖုန်းလိုင်းများ ဆိုးရွားစွာပြတ်တောက်” (英語). စစ်ကိုင်းကို ဗဟိုပြု လှုပ်ခတ်တဲ့ ငလျင်ဖြစ်စဥ်နဲ့တပြိုင်တည်း ရန်ကုန်အပါအဝင် နိုင်ငံတဝန်းမှာ ဖုန်းလိုင်းပြတ်တောက်မှုနဲ့ လျှပ်စစ်မီးပျက်တာတွေပါ အချိန်ကြာမြင့်စွာဖြစ်ပေါ်နေတယ်လို့ ဒေသခံတွေဆီက သိရပါတယ်။…. 2025年4月3日閲覧。
  36. ^ ミャンマー中部地震、重機不足で市民が素手で捜索 死者1640人超と国軍”. BBCニュース (2025年3月30日). 2025年4月1日閲覧。
  37. ^ 外信部, 時事通信 (2025年3月28日). “ミャンマーでM7.7の地震、140人超死亡 タイでは5人死亡、117人不明―バンコクで建設中ビル崩壊:時事ドットコム”. 時事ドットコム. 2025年3月30日閲覧。
  38. ^ 日本放送協会 (2025年3月30日). “ミャンマー大地震 “1644人死亡”軍発表 日本人1人連絡とれず | NHK”. NHKニュース. 2025年3月30日閲覧。
  39. ^ “Videos show chaos after Naypyitaw airport control tower collapses in earthquake”. The Times of India. (2025年3月29日). ISSN 0971-8257. https://timesofindia.indiatimes.com/world/rest-of-world/videos-show-chaos-after-naypyitaw-airport-control-tower-collapses-in-quake/articleshow/119710561.cms 2025年3月30日閲覧。 
  40. ^ ミャンマー地震、外交的孤立どう影響? 関係強化狙う国が救助隊派遣”. 毎日新聞. 2025年3月30日閲覧。
  41. ^ ミャンマー地震 発生前後を衛星写真で比較 大規模被害まざまざと”. 毎日新聞. 2025年4月1日閲覧。
  42. ^ ミャンマー大地震の現状 被災後も市民を苦しめる内戦 支援する各国の対応は?”. テレ朝news. 2025年4月3日閲覧。
  43. ^ Lamb, Kate; Ratcliffe, Rebecca (2025年4月1日). “Myanmar junta accused of blocking aid for earthquake victims as airstrikes continue” (英語). The Guardian. ISSN 0261-3077. https://www.theguardian.com/world/2025/apr/01/myanmar-earthquake-junta-accused-blocking-aid 2025年4月3日閲覧。 
  44. ^ a b 高層ビル、一瞬で崩れ去る 悲鳴上げるバンコク市民:東京新聞デジタル”. 東京新聞デジタル (2025年3月28日). 2025年3月29日閲覧。
  45. ^ 日本放送協会 (2025年4月2日). “ミャンマー大地震 死者2886人 軍“3000人以上に増える見通し” | NHK”. NHKニュース. 2025年4月2日閲覧。
  46. ^ 地震で倒壊したバンコクのビル建設計画、タイ政府「資材に問題があった可能性」…調査チーム発足”. 読売新聞オンライン (2025年3月31日). 2025年4月1日閲覧。
  47. ^ a b 中国、自国企業に現地法順守呼び掛け タイでのビル倒壊受け:時事ドットコム”. 時事ドットコム (2025年4月3日). 2025年4月3日閲覧。
  48. ^ バンコクのビル崩落、中国企業を警察が捜査 現場での捜索活動は難航:朝日新聞”. 朝日新聞 (2025年4月2日). 2025年4月3日閲覧。
  49. ^ 3月28日のミャンマー地震、建設中ビル倒壊など、隣国タイにも影響(タイ、ミャンマー) | ビジネス短信 ―ジェトロの海外ニュース”. ジェトロ. 2025年4月3日閲覧。
  50. ^ 日本放送協会 (2025年4月3日). “ミャンマー大地震 “死者3000人以上に” 国営テレビ | NHK”. NHKニュース. 2025年4月3日閲覧。
  51. ^ 日本テレビ. “タイ・バンコクで建物の損傷1万件以上 ミャンマー大地震|日テレNEWS NNN”. 日テレNEWS NNN. 2025年4月5日閲覧。
  52. ^ 【動画】ミャンマー大地震 なぜ離れたバンコクで被害 1分51秒 | NHK”. NHKニュース. 日本放送協会 (2025年3月30日). 2025年3月30日閲覧。
  53. ^ タイ、地震の経済損失880億円以上 民間調査”. 日本経済新聞 (2025年4月1日). 2025年4月3日閲覧。
  54. ^ More than 800 houses in southwest China damaged in Myanmar earthquake” (英語). english.news.cn. 2025年4月3日閲覧。
  55. ^ 中国雲南省でも強烈な揺れ 家屋の倒壊や負傷者も ミャンマー地震”. 毎日新聞. 2025年3月30日閲覧。
  56. ^ ミャンマー国軍、大規模地震の後も空爆続ける”. BBCニュース (2025年3月30日). 2025年3月30日閲覧。
  57. ^ ミャンマー国軍、大規模地震の後も空爆続ける”. BBCニュース (2025年3月30日). 2025年3月30日閲覧。
  58. ^ ミャンマー軍政が空爆再開、地震から数時間-反政府勢力の停戦案拒否”. Bloomberg.com (2025年4月2日). 2025年4月2日閲覧。
  59. ^ 内戦下の被災地ミャンマー、救援の車列に攻撃 国軍は一時停戦を拒否:朝日新聞”. 朝日新聞 (2025年4月2日). 2025年4月2日閲覧。
  60. ^ ミャンマー国軍が一時停戦を発表、地震の救援活動を優先と”. BBCニュース (2025年4月3日). 2025年4月3日閲覧。
  61. ^ “Myanmar rebel alliance declares unilateral ceasefire to support quake response” (英語). Reuters. (2025年4月1日). https://www.reuters.com/world/asia-pacific/myanmar-rebel-alliance-declares-unilateral-ceasefire-support-quake-response-2025-04-01/ 
  62. ^ ミャンマー国軍が一時停戦を発表、地震の救援活動を優先と”. BBCニュース (2025年4月3日). 2025年4月4日閲覧。
  63. ^ “ယာယီအပစ်ရပ်မယ်လို့ KIO ကြေညာ” (ビルマ語). RFA. (2025年4月2日). https://www.rfa.org/burmese/news/earthquake-kia-ceasefire-04022025232027.html 
  64. ^ KIO will halt aggressive activities for 20 days” (英語). Narinjara News. 2025年4月4日閲覧。
  65. ^ Despite Ceasefire Junta Continues Shelling in Waingmaw Township” (英語). Burma News International. 2025年4月4日閲覧。
  66. ^ a b 地震後もやまないミャンマー内戦 国軍空爆102回、武装勢力も攻勢:朝日新聞”. 朝日新聞 (2025年4月14日). 2025年4月14日閲覧。
  67. ^ Maung, Min (2025年4月8日). “Resistance forces capture Indaw Town after months of fighting” (英語). Myanmar Now. 2025年4月14日閲覧。
  68. ^ a b Naing, Shoon「ミャンマー25/26年GDPは2.5%縮小へ、地震被害で打撃=世銀」『Reuters』2025年6月12日。2025年6月20日閲覧。
  69. ^ ロイター編集「タイ証取、ミャンマー地震で午後の取引停止 31日に再開」『Reuters』2025年3月28日。2025年4月3日閲覧。
  70. ^ タイ証券取引所、通常取引を再開 地震で一時停止”. 日本経済新聞 (2025年3月31日). 2025年4月3日閲覧。
  71. ^ a b 日産がタイでの生産を一時停止、ミャンマー地震で他の日系自動車メーカーへの影響は?”. 東洋経済オンライン (2025年3月29日). 2025年3月30日閲覧。
  72. ^ SHIMBUN,LTD, NIKKAN KOGYO. “日系自動車各社、タイ工場再開 ミャンマー地震の被害なし確認で”. 日刊工業新聞電子版. 2025年4月2日閲覧。
  73. ^ 産経新聞 (2025年3月29日). “トヨタ、タイ工場稼働再開 ミャンマー地震で一時停止”. 産経新聞:産経ニュース. 2025年3月30日閲覧。
  74. ^ 日本放送協会. “ミャンマー地震 現地進出の関西企業は状況を注視|NHK 関西のニュース”. NHK NEWS WEB. 2025年4月3日閲覧。
  75. ^ Deadly earthquake hits Myanmar and Thailand – DW – 03/28/2025” (英語). dw.com. 2025年4月3日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ミャンマー地震 (2025年)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミャンマー地震 (2025年)」の関連用語

ミャンマー地震 (2025年)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミャンマー地震 (2025年)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミャンマー地震 (2025年) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS