ミハエル・シューマッハとの関係
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/16 09:22 UTC 版)
「ジョニー・ハーバート」の記事における「ミハエル・シューマッハとの関係」の解説
ベネトン時代の遺恨からか、ミハエル・シューマッハに対しては人格的な面を含めて辛辣な発言をすることが多い。自身の引退パーティーには当時の現役ドライバーで、シューマッハのみを招待しなかった。かつてシューマッハはチーム・ロータス時代のハーバートに対しては「彼はいい友人だ」と明言していた。ハーバートは引退直後に雑誌の“ベストドライバー”を選ぶ企画で「一緒にレースしたことあるドライバーならわかっているから」と言い、特に順位をつけずにアイルトン・セナ、アラン・プロスト、ミカ・ハッキネン、ナイジェル・マンセル、シューマッハの5人を挙げた。ハーバートはセナ、プロスト、ハッキネン、マンセルは人間的にもドライバーとしても一定の評価をしているが、シューマッハは選んだにも関わらず次のような痛烈な批判をしている。 「 シューマッハは確かに素晴らしい才能を持っているし、確固たる信念も持っている。でもコース上でのマナーが悪い。彼は極端すぎるし、僕も他の一緒にレースしているドライバーも不快に思っている。あれだけの才能があるのに1994年のアデレードでデイモン・ヒルにしたことは、そんなに大きなプレッシャーがかかっていたわけでもないのに彼はヘマをしでかした。そこでやってはいけない行動に出たんだ。1997年のヘレスでジャック・ヴィルヌーヴにしたことはもっと露骨だったよね。セナ、プロスト、ハッキネン、マンセルらはコースマナーも普通だし、チームメイトに対して待遇差を望むような了見の狭い人間ではなかった。シューマッハは何を怖がっていたのか、いつも不思議だったよ。 」 「 僕らがチームメイト同士だった1995年の開幕戦ブラジルGP予選の時、ウィリアムズに続き、シューマッハが3番手、僕が4番手だった。ところが次のアルゼンチンGPの木曜日、特別走行セッションで僕がシューマッハより速かったのが彼の気に障ったらしい。シューマッハは突然「あなたにはあなたの、僕には僕のドライビングスタイルがある。あなたは自分が何をやっているか見られたくないだろうし、僕も自分のやっていることを見られたくない。分かってくれると思うけど」と言ってきた。僕は深く考えないまま「分かった」と答えた。翌日ピットへ行くとロス・ブラウンから「シューマッハのデータを見ることはできない」と言われた。彼のデータと比較することは認められないというから、「そんなバカな」と反論したがそれ以降ブリーフィングからも外され、テストもやらせてもらえなくなった。シューマッハは僕のセッティングデータやテレメタリーログを見られるし、テストもたっぷりできた。彼は自分の妻にも僕の妻・ベッキーに「話しかけるな」と言ってたぐらいだからね。 」
※この「ミハエル・シューマッハとの関係」の解説は、「ジョニー・ハーバート」の解説の一部です。
「ミハエル・シューマッハとの関係」を含む「ジョニー・ハーバート」の記事については、「ジョニー・ハーバート」の概要を参照ください。
- ミハエルシューマッハとの関係のページへのリンク