開幕戦ブラジルGP
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 05:20 UTC 版)
「1988年のF1世界選手権」の記事における「開幕戦ブラジルGP」の解説
予選では地元のセナが、マクラーレン移籍初戦でPPを獲得、2位グリッドにはノンターボながらマンセルが入った。決勝でセナは、マンセルをオーバーヒートさせようと、故意にフォーメーション・ラップを極端にスローペースで行うが、自分のマシンにシフトトラブルが発生。結果として、同様にトラブルの起きたカペリと共にピットスタートとなったセナは、25位から猛攻し2位まで追い上げたが、32周目に黒旗を提示され失格となった。その理由はメカニックが「グリーンランプ点灯後にマシンを乗り換えてはならない」という規定を忘れ、再スタート前にTカーに乗り換えさせてしまっていたことによるものだったが、本来ならその時点で失格処分を下すべきだったにもかかわらず、30周以上も走行させた末に黒旗を提示したことは物議を醸した(地元のセナを、極力長く走らせたかったとの解釈もある)。
※この「開幕戦ブラジルGP」の解説は、「1988年のF1世界選手権」の解説の一部です。
「開幕戦ブラジルGP」を含む「1988年のF1世界選手権」の記事については、「1988年のF1世界選手権」の概要を参照ください。
- 開幕戦ブラジルGPのページへのリンク