ミタマカードとヒロインとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ミタマカードとヒロインの意味・解説 

ミタマカードとヒロイン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 22:42 UTC 版)

東方ダンマクカグラ」の記事における「ミタマカードとヒロイン」の解説

パーティ編成する要素で、ミタマカード5ヒロイン2人ステータスによってパーティーステータスが決まる。 ミタマカード ミタマカードは楽曲同じく属性CoRoEm分かれており、レアリティも高い方から順にSSRSR、R、N、がある。入手方法ガチャイベント配布、「ura kagura」でAランクをとることで入手できる楽曲ミタマカードのみ。ミタマカードにはそれぞれ「ミタマバースト」、「カグラエフェクト」、「お出かけ効果」と3つの性能がある。ver.1.4.0からミタマバーストリンクが追加され専用開花アイテム使用してレベル100から更に開花をすることで複数のミタマバーストの効果同時に発動出来ようになった。なお、一部のミタマカードにはミタマバーストがないものもある。ミタマカードのレベル上げるには楽曲クリアするか、レベル強化アイテムの「鈴」と「夢のしずく」を使ってあげることが出来る。ミタマカードのレベルには上限があり最初はLv20までだが、開花素材と「夢のしずく」を使って開花を行うことでレベル上限上げることが可能で、Lv30、Lv.40、Lv60、Lv80、Lv100と上がる一定開花させることで楽曲クリア時のボーナス上がるまた、同じミタマカードか深化素材と「夢のしずく」を使って深化を行うことでミタマカードを10段階まで、3つの性能Lv3まで上げることが可能である。ver.1.3.0から深化できるミタマカードだけをフィルター出来ようになったSSRのミタマカードのみ、各キャラクター特有の「エンブレム」付属のミタマカードが低確率ガチャから排出されるが、ミタマカードの性能には関係がない。昇華する万能ピース手に入るヒロイン ヒロインは各キャラクターごとにピースがあり、キャラクターごとのピース万能ピースを使うことでヒロイン召喚、または強化することができる。キャラクターごとのピース入手方法3つあり、一つ目楽曲プレイするとクリア後に編成しているキャラクターピースボーナスとしてもらえる。二つ目楽曲ボスキャラクターピースクリア時にゲージ削っていた本数に応じてもらえる。三つ目ガチャ出たミタマカードのキャラクターピースレアリティに応じてもらえる。ヒロイン上限のLv100まで強化すると、性能ランダムであるが、キャラクターごとのピース万能ピース500使うことで再召喚が可能で、同じヒロイン2人パーティ編成することが出来る。昇華するメダル手に入る。ver.1.3.0から一括強化出来るようになり、限定ピースだけで召喚可能、強化可能なフィルター出来機能追加された。 万能ピースは、イベント報酬やミタマカードを昇華させることでレアリティに応じてもらえる。

※この「ミタマカードとヒロイン」の解説は、「東方ダンマクカグラ」の解説の一部です。
「ミタマカードとヒロイン」を含む「東方ダンマクカグラ」の記事については、「東方ダンマクカグラ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ミタマカードとヒロイン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミタマカードとヒロイン」の関連用語

1
6% |||||

ミタマカードとヒロインのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミタマカードとヒロインのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの東方ダンマクカグラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS