マーシャル・シャポシニコフ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/09 04:19 UTC 版)
|
|
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2022年12月)
|
| マーシャル・シャポシニコフ | |
|---|---|
|
ウラジオストク港に停泊中の「マーシャル・シャポシニコフ」
|
|
| 基本情報 | |
| 建造所 | ヤンター造船所 |
| 運用者 | |
| 艦種 | 駆逐艦 |
| 級名 | ウダロイ級駆逐艦 |
| 艦歴 | |
| 起工 | 1983年 |
| 進水 | 1984年12月27日 |
| 就役 | 1986年2月2日 |
| 要目 | |
| 基準排水量 | 6,840 t |
| 満載排水量 | 7,480 t |
| 全長 | 163 m |
| 最大幅 | 19 m |
| 吃水 | 7.8 m |
| 機関 | COGAG方式 |
| 主機 | M70ガスタービンエンジン × 4基 |
| 出力 | 61,000 hp |
| 推進器 | スクリュープロペラ × 2軸 |
| 最大速力 | 30 kt |
| 巡航速力 | 14 kt |
| 航続距離 | 6,882 海里(14ノット巡航時) |
| 乗員 | 220名 |
| 搭載機 | Ka-27PL 対潜ヘリコプター |
マーシャル・シャポシニコフ(ロシア語: Маршал Шапошников)は、ロシア海軍のウダロイ級駆逐艦の1隻である。太平洋艦隊所属。
艦歴
「マーシャル・シャポシニコフ」は1982年3月18日にカリーニングラードのバルト海造船所「ヤンターリ」にて起工し、1985年12月30日にソビエト連邦海軍に引き渡された。艦名の由来はソ連軍元帥ボリス・ミハイロヴィッチ・シャポシニコフ。
1986年2月2日に太平洋艦隊への配属が決定し、翌年12月26日にウラジオストクに到達した。
近代化改修
2016年、「マーシャル・シャポシニコフ」はウラジオストクのダルザヴォド船舶修理センターにて近代化改修を実施した。内容は以下の通りである。
- ミサイルの更新:2番砲塔を撤去し、3S14UKSK多目的VLS16セルに換装。クラブ巡航ミサイルの運用能力を付与するのみならずRPK-5対潜ミサイル四連装発射筒を撤去し、Kh-35U艦対艦ミサイル四連装発射筒2基に換装。対艦攻撃能力を向上させる。
- 艦砲の近代化:AK-100・100mm単装砲2基からステルス砲塔を採用したA-190・100㎜単装砲1基に換装。
- 電子装備の更新
| 近代化改修前 | 近代化改修後 | |
|---|---|---|
| 艦砲 | AK-100 70口径100㎜単装砲×2 | A-190 70口径100㎜単装砲×1 |
| 対空ミサイル | 3K95キンジャール(NATO名称SA-N-9ガントレット)艦対空ミサイル八連装回転式VLS×8 | |
| 対艦ミサイル | 無し(RPK-5対潜ミサイルで代用) | UKSK多目的VLS×16セル(クラブ巡航ミサイル) |
| 対潜兵器 | RPK-5対潜ミサイル四連装発射筒×2 RBU-6000 212㎜対潜ロケット12連装発射機×2 PTA-53 533㎜四連装魚雷発射管×2 |
RBU-6000 212㎜対潜ロケット12連装発射機×2 PTA-53 533㎜四連装魚雷発射管×2 |
| 機銃 | AK-630 30㎜CIWS×4 | |
脚注
出典
海人社『世界の海軍 2022-2023』
関連項目
- ソブレメンヌイ級ミサイル駆逐艦:同時期にソ連海軍で建造された駆逐艦。本級と比較して対艦・対空戦を重視している。
- スプルーアンス級駆逐艦・はつゆき型護衛艦・ブレーメン級フリゲート:同時期に西側諸国で建造された、対潜戦を主軸に置いた水上戦闘艦。
- マーシャル・シャポシニコフのページへのリンク