マーキュリー・マウンテニアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 乗り物 > > マーキュリーの車種 > マーキュリー・マウンテニアの意味・解説 

マーキュリー・マウンテニア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/18 08:03 UTC 版)

マウンテニア(MOUNTAINEER)は、フォードが製造し、マーキュリーブランドで販売していたSUVである。

概要

1997年フォード・エクスプローラーの高級仕様姉妹車としてマーキュリーディビジョンより発売された。そのため基本的な外観やメカニズムはエクスプローラーと共通しており、他のマーキュリー車と同様の、いわゆるバッジエンジニアリング車である。ただマーキュリーブランドらしく、内外装はベースとなったエクスプローラーよりも高級な仕立てがされているのが特徴。2007年時点で、全世代を通じて日本への正規輸入はされていない。

初代(1997年 - 2001年)

マーキュリー・マウンテニア(初代)
1997年型 フロント
1997年型 リア
1998年 - 2001年型
概要
別名 フォード・エクスプローラー(2代目)
製造国 アメリカ合衆国
販売期間 1997年 - 2001年
ボディ
ボディタイプ 5ドアSUV
パワートレイン
エンジン 4.0L V型6気筒 SOHC
5.0リッター
変速機 4/5速AT
車両寸法
ホイールベース 2,830-2,835mm
全長 4,790-4,845mm
全幅 1,785mm
全高 1,700-1,790mm
テンプレートを表示

フォード・エクスプローラーのマーキュリー版として1997年にデビュー。エクスプローラーとの違いとして、外装はグリル、バンパー、テールレンズのデザインの変更、内装は本革シートやウッドパネルの採用、高級オーディオ装備などの違いがある。メカニズムもエクスプローラーと基本的に変わらない。エンジンは4,009ccV6SOHC及び5.0リッターが搭載されているのもエクスプローラー同様である。1998年にマイナーチェンジを実施し、1997年モデルではエクスプローラーと同じであったヘッドライト形状が独自の形状のものへ変更された。

2代目(2002年 - 2005年)

マーキュリー・マウンテニア(2代目)
2002年 - 2005年型
概要
別名 フォード・エクスプローラー(3代目)
リンカーン・アビエーター(初代)
製造国 アメリカ合衆国
販売期間 2002年 - 2005年
ボディ
ボディタイプ 5ドアSUV
プラットフォーム フォード・U1プラットフォーム
パワートレイン
エンジン 4.0L V型6気筒 SOHC
4.6L V型8気筒 SOHC
変速機 5速AT
車両寸法
ホイールベース 2,890mm
全長 4,845-4,850mm
全幅 1,830-1,835mm
全高 1,770-1,840mm
テンプレートを表示

2002年モデルとして2001年秋にフルモデルチェンジされる。これはベース車両であるエクスプローラーのモデルチェンジに伴うものである。また急仕立てされた先代とは違い、外装デザインはエクスプローラーとは差別化された独自のものとなった。この縦型ヘッドライト、ウォーターフォールグリルと呼ばれるクロームメッキされた目の細かい縦格子グリル、メッキモール付テールレンズなどは、後にデビューするマーキュリー車へも採用されている。搭載される4,009ccV6SOHC及び4,600ccV8SOHCエンジンや4輪独立懸架サスペンションなど、メカニズムはエクスプローラーと共通である。

3代目(2006年 - 2010年)

マーキュリー・マウンテニア(3代目)
2010年型
概要
別名 フォード・エクスプローラー(4代目)
製造国 アメリカ合衆国
販売期間 2006年 - 2010年
ボディ
ボディタイプ 5ドアSUV
プラットフォーム フォード・U2プラットフォーム
パワートレイン
エンジン 4.0L V型6気筒
4.6L V型8気筒
変速機 5速AT(5R55E)/6速AT(6R)
車両寸法
ホイールベース 2,890mm
全長 4,910-4,915mm
全幅 1,865-1,870mm
全高 1,850mm
テンプレートを表示

2006年兄弟車エクスプローラーと同時期に、ビッグマイナーチェンジが行なわれた。これを実質上の3代目とする。プラットフォームの変更や搭載エンジンの変更などは行われていないものの、フェイスリフトだけに留まらず、6速ATの採用や装備の見直しなど大幅な改良が施され商品力がアップした。これは2005年を以ってリンカーン・アビエーターが生産中止されたことにより、次期モデルが登場するまでの繋ぎとしての役割を担う意味もあった。

車名の由来

「Mountaineer」は登山家、山岳民の意味。

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マーキュリー・マウンテニア」の関連用語

マーキュリー・マウンテニアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マーキュリー・マウンテニアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマーキュリー・マウンテニア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS