マイマン (浅川マキのアルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マイマン (浅川マキのアルバム)の意味・解説 

マイ・マン (浅川マキのアルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/18 17:02 UTC 版)

マイ・マン
浅川マキスタジオ・アルバム
リリース
録音 1981年10月18日 - 11月19日
TAKE ONE STUDIO
ジャンル ジャズブルース
時間
レーベル EXPRESS
プロデュース 柴田徹
浅川マキ アルバム 年表
ふと、或る夜、生き物みたいに歩いているので、演奏家たちのOKをもらった
(1980年)
マイ・マン
(1982年)
CAT NAP
(1982年)
『マイ・マン』収録のシングル
  1. マイ・マン(シングル・ヴァージョン)
    c/w ちょっと長い関係のブルース」

    リリース: 1982年02月21日
テンプレートを表示

マイ・マン』は、浅川マキの通算13枚目のアルバム1982年2月21日東芝EMI - EXPRESS・レーベル(現:ユニバーサルミュージック合同会社内EMIレコーズ・ジャパンレーベル)より発売された。オリジナルLP盤規格品番:ETP-90154。

概要

  • 前作より1年2か月ぶりのアルバム。収録曲全9曲中5曲が過去曲の再録音であり、再録音が多く見られるジャズ・アルバムの手法に近いアルバム。またライブ盤を除いたスタジオアルバムで、過去曲が再録音されるのは本作が初であり、これ以降のアルバムでは再録音が多数行われることになる。
  • 浅川マキのジャズ時代の名作中の名作。[1]
  • 1993年4月7日に、東芝EMIおよびアルファレコードの “音蔵シリーズ” の一枚として初CD化された。10曲目に「マイ・マン(Another Version)」と題して、シングル・ヴァージョン(1993年の新録音ではない→#後述ボーナス・トラックとして追加した計10曲でタイトルを『マイ・マン+1』として発売。
  • 2011年1月に、1970年代のアルバム10作、6月に本作を含む1980年代のアルバム14作がデジタルリマスタリングされた音源に、オリジナルLP盤の歌詞(歌詩)カード(一部の作品に例外、及び色や紙質などの差異あり)、レコードレーベルを再現した紙ジャケット仕様で復刻(初CD化作品含む)。ただし、は紙ジャケットシリーズで新たにデザインされたものに統一され、オリジナルレコード帯は再現されていない。また『WHO'S KNOCKING ON MY DOOR』(1983年)以降はオリジナルレコード盤に元々帯がなく、帯代わりのステッカーが添付されていたが、こちらも再現されていない。
  • 1993年『マイ・マン+1』は「マイ・マン(シングル・ヴァージョン)」を追加して10曲だったが、2011年紙ジャケット盤はオリジナルレコード盤と同じ9曲構成で発売された。

収録曲

Side A

  1. マイ・マン My Man
    • 日本語詞[2]浅川マキ/作詞:CHARLES JACQUES MARDOCHEE-WILLEMETZ ALBERT LUCIEN/
      作曲:MAURICE YVAIN
    8thシングル(A面)としてアルバムと同時発売。未表記だがアルバム・ヴァージョンで収録。
    ※オリジナルは1916年ミスタンゲットビリー・ホリデイの歌唱で知られる作品。
  2. 港町
    ※再録音。初出はアルバム『MAKI VI』。
  3. ちょっと長い関係のブルース
    • 作詞・作曲:浅川マキ
    8thシングル「マイ・マン」(B面)としてアルバムと同時発売。
  4. 貧乏な暮し
    • 作詞・作曲:浅川マキ
  5. グッド・バイ

Side B

  1. ふたりの女のうた
    • 作詞・作曲:浅川マキ
    ※再録音。初出はアルバム『流れを渡る』。当初のタイトル「二人の女のうた」から変更。
  2. 今夜はおしまい
    • 作詞・作曲:浅川マキ
    ※再録音。初出はアルバム『MAKI VI』。
    • 作詞・作曲:浅川マキ
    ※再録音。初出はアルバム『灯ともし頃』。
  3. ロンサム・ロード LONESOME ROAD
    • 日本語詞:浅川マキ/作詞:GENE AUSTIN/作曲:NATHANIEL SHILKRET
    ※再録音。初出はアルバム『裏窓』。

Bonus Track

『マイ・マン+1』CD盤/TOCT-6934収録

  1. マイ・マン My Man (Another Version)
    • 日本語詞:浅川マキ/作詞:CHARLES JACQUES MARDOCHEE-WILLEMETZ ALBERT LUCIEN/
      作曲:MAURICE YVAIN
    • オリジナル7インチシングル盤規格品番:ETP-17296。本アルバムと同時発売。
    ※Another Versionと表記されているが、シングル・ヴァージョンと同一音源。
     このシングル音源は『DARKNESS I』『シングル・コレクション』にも収録されている。
    • 幾つかの文献にて「新録音」との記載があるが、上述の通りアルバム音源とシングル音源は同時期の録音であり、新録音というのは誤りである。

クレジット

演奏者

スタッフ

Special thanks

  • 浅井樹之
  • 橋詰希望
  • 日高基美子
  • 堀川真由美

発売形態

形態 発売日 品番 発売元 備考
LP 1982年02月21日 ETP-90154 東芝EMI オリジナル発売日。
CT 1982年02月21日 ZT28-1147 東芝EMI ジャケット写真がLP、CDでは写っていない足部分まで写っている写真が使用されている。
CD 1993年04月07日 TOCT-6934 東芝EMI 【初CD化】 音蔵シリーズの1枚として。「マイ・マン(シングル・ヴァージョン)」を追加した全10曲。
2011年06月15日 TOCT-27072 EMIミュージック・ジャパン 【CD再発】※完全限定生産盤
2011年デジタルリマスタリング/紙ジャケット仕様。全9曲。
歌詞カードの紙質がオリジナルレコード盤と異なっている。

脚注

  1. ^ CD1993年4月7日発売、規格品番:TOCT-6934、より。
  2. ^ 浅川マキの作品は「作詞(日本語詞)」「「作詩(日本語詩)」とクレジットされているものがあるが、本作のレコード盤及びCD盤の歌詞(歌詩)カードには“詞”と表記されているので、この表現を用いた。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  マイマン (浅川マキのアルバム)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マイマン (浅川マキのアルバム)」の関連用語

マイマン (浅川マキのアルバム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マイマン (浅川マキのアルバム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマイ・マン (浅川マキのアルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS