WHO'S_KNOCKING_ON_MY_DOORとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > WHO'S_KNOCKING_ON_MY_DOORの意味・解説 

WHO'S KNOCKING ON MY DOOR

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/12/23 07:53 UTC 版)

WHO'S KNOCKING ON MY DOOR
浅川マキスタジオ・アルバム
リリース 1983年8月1日
録音 1983年5月13日 - 6月10日
TAKE ONE STUDIO
ジャンル J-POP
レーベル EXPRESS
プロデュース 後藤次利
浅川マキ 年表
CAT NAP
1982年
WHO'S KNOCKING ON MY DOOR
1983年
幻の男たち
1983年
WHO'S KNOCKING ON MY DOOR収録のシングル
  1. 「コントロール
    c/w 時代に合わせて呼吸する積りはない」

    リリース: 1983年08月01日
テンプレートを表示

WHO'S KNOCKING ON MY DOOR』は、浅川マキの通算15枚目のアルバム。1983年08月01日に東芝EMI - エキスプレス・レーベル(現:ユニバーサルミュージック合同会社内EMIレコーズ・ジャパンレーベル)より発売された。

概要

  • 後藤次利プロデュース。向井滋春本多俊之、セシル・モンロー、トリスタン・ホンシンガーらが参加した、浅川マキの孤高の独自性が際立つ作品。この年に亡くなった寺山修司へのオマージュ的色合いも含んだ、15枚目のアルバム。[1]
  • 1983年は8月に本作品を発売したのを皮切り、10月に長谷川きよし『ネオン輝く日々』(浅川自身初となる他者へのプロデュース作品)、12月に本多俊之とのDUOアルバム『幻の男たち』を発売するなど、意欲的に作品制作をした年であった。
  • 2011年1月に、70年代アルバム10作、6月に、このアルバムを含む80年代のアルバム14作がデジタルリマスタリングされた音源に、オリジナルレコード(LP盤)の歌詞カード(一部の作品に例外、及び色や紙質などの差異あり)、レコードレーベルを再現した、紙ジャケット仕様で復刻(このアルバムは今回の復刻で初CD化)。但し、帯は紙ジャケットシリーズで新たにデザインされたものに統一され、オリジナルレコード帯は再現されていない。また『WHO'S KNOCKING ON MY DOOR』(1983年)以降はオリジナルレコード盤に元々帯がなく、帯代わりのステッカー(シール)が添付されていたが、こちらも再現されていない。

収録曲

  • 全編曲:後藤次利
  1. まだ若くて
    • 作詞:浅川マキ/作曲:後藤次利
    ※歌詞にイヴ・モンタンシモーヌ・シニョレが登場する。
  2. ともだち
    • 作詞・作曲:浅川マキ
  3. あの男がよかったなんてノスタルジー
    • 作詞:浅川マキ/作曲:後藤次利
  4. 町の汽船
    • 作詞:浅川マキ/作曲:本多俊之
  5. 時代に合わせて呼吸をする積りはない
    • 作詞・作曲:浅川マキ
    10thシングル「コントロール」(B面)。
    ※タイトルの「時代に合わせて呼吸をする積りはない」の台詞を言ったのは俳優の原田芳雄である。[2]
  6. 暮し
    • 作詞・作曲:浅川マキ
  7. 霧に潜む
    • 作詞:浅川マキ/作曲:向井滋春
  8. 最後のメロディ
    • 作詞:浅川マキ/作曲:後藤次利
  9. コントロール
    • 作詞:浅川マキ/作曲:後藤次利
    10thシングル(A面)。
  • オリジナル・レコード盤にはSide Aに1曲目~5曲目、Side Bに6曲目~9曲目が収録。

クレジット

演奏者

スタッフ

  • 後藤次利 - Producer
  • 柴田徹 - Producer
  • 中曽根純也 - Director
  • 吉野金次 - Recording & Mixing Engineer
  • 坂元達也 - Second Engineer
  • 田村仁 - Photographer
  • 荒井博文 - Designer

Special Thanks

  • 関田博
  • IMA
  • 須藤力
  • 関根有紀子
  • 吉井廣光
  • 堀井豊二
  • 北出敏久
  • 京都・ピグノーズ
  • 名古屋・鈴唐毛

発売形態

形態 発売日 品番 発売元 備考
LP 1983年08月01日 ETP-90234 東芝EMI オリジナル発売日。
CT 1983年08月01日 ZH28-1329 東芝EMI
CD 2011年06月15日 TOCT-27075 EMIミュージック・ジャパン 【初CD化】※完全限定生産盤
2011年デジタルリマスタリング/紙ジャケット仕様。
歌詞カードの紙質がオリジナルレコード盤と異なっている。

脚注・出典

  1. ^ CD(2011年6月15日発売、品番:TOCT-27075、帯より
  2. ^ 浅川マキエッセイ日本経済新聞(昭和62年12月29日)より。

「WHO'S KNOCKING ON MY DOOR」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「WHO'S_KNOCKING_ON_MY_DOOR」の関連用語

WHO'S_KNOCKING_ON_MY_DOORのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



WHO'S_KNOCKING_ON_MY_DOORのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのWHO'S KNOCKING ON MY DOOR (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS