WHO'S KNOCKING ON MY DOOR
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/12/23 07:53 UTC 版)
『WHO'S KNOCKING ON MY DOOR』 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
浅川マキ の スタジオ・アルバム | ||||||||||
リリース | 1983年8月1日 | |||||||||
録音 | 1983年5月13日 - 6月10日 TAKE ONE STUDIO |
|||||||||
ジャンル | J-POP | |||||||||
レーベル | EXPRESS | |||||||||
プロデュース | 後藤次利 | |||||||||
浅川マキ 年表 | ||||||||||
|
『WHO'S KNOCKING ON MY DOOR』は、浅川マキの通算15枚目のアルバム。1983年08月01日に東芝EMI - エキスプレス・レーベル(現:ユニバーサルミュージック合同会社内EMIレコーズ・ジャパンレーベル)より発売された。
概要
- 後藤次利プロデュース。向井滋春、本多俊之、セシル・モンロー、トリスタン・ホンシンガーらが参加した、浅川マキの孤高の独自性が際立つ作品。この年に亡くなった寺山修司へのオマージュ的色合いも含んだ、15枚目のアルバム。[1]
- 1983年は8月に本作品を発売したのを皮切り、10月に長谷川きよし『ネオン輝く日々』(浅川自身初となる他者へのプロデュース作品)、12月に本多俊之とのDUOアルバム『幻の男たち』を発売するなど、意欲的に作品制作をした年であった。
- 2011年1月に、70年代アルバム10作、6月に、このアルバムを含む80年代のアルバム14作がデジタルリマスタリングされた音源に、オリジナルレコード(LP盤)の歌詞カード(一部の作品に例外、及び色や紙質などの差異あり)、レコードレーベルを再現した、紙ジャケット仕様で復刻(このアルバムは今回の復刻で初CD化)。但し、帯は紙ジャケットシリーズで新たにデザインされたものに統一され、オリジナルレコード帯は再現されていない。また『WHO'S KNOCKING ON MY DOOR』(1983年)以降はオリジナルレコード盤に元々帯がなく、帯代わりのステッカー(シール)が添付されていたが、こちらも再現されていない。
収録曲
- 全編曲:後藤次利
- まだ若くて
- 作詞:浅川マキ/作曲:後藤次利
- ともだち
- 作詞・作曲:浅川マキ
- あの男がよかったなんてノスタルジー
- 作詞:浅川マキ/作曲:後藤次利
- 町の汽船
- 作詞:浅川マキ/作曲:本多俊之
- 時代に合わせて呼吸をする積りはない
- 作詞・作曲:浅川マキ
- 暮し
- 作詞・作曲:浅川マキ
- 霧に潜む
- 作詞:浅川マキ/作曲:向井滋春
- 最後のメロディ
- 作詞:浅川マキ/作曲:後藤次利
- コントロール
- 作詞:浅川マキ/作曲:後藤次利
- 10thシングル(A面)。
- オリジナル・レコード盤にはSide Aに1曲目~5曲目、Side Bに6曲目~9曲目が収録。
クレジット
演奏者
- 浅川マキ - Vocals
- 向井滋春(appears courtesy of Nippon Columbia) - Trumbone
- 本多俊之 - A.Sax、S.Sax、Flute、Piano
- 後藤次利(appears courtesy of CBS/SONY) - E.Bass
- セシル・モンロー - Drums
- トリスタン・ホンシンガー - Cello
- 大村憲司 - Guitar
- 国吉良一 - Synthesizer
- 松武秀樹 - Synthesizer Programmer
スタッフ
- 後藤次利 - Producer
- 柴田徹 - Producer
- 中曽根純也 - Director
- 吉野金次 - Recording & Mixing Engineer
- 坂元達也 - Second Engineer
- 田村仁 - Photographer
- 荒井博文 - Designer
Special Thanks
- 関田博
- IMA
- 須藤力
- 関根有紀子
- 吉井廣光
- 堀井豊二
- 北出敏久
- 京都・ピグノーズ
- 名古屋・鈴唐毛
発売形態
形態 | 発売日 | 品番 | 発売元 | 備考 |
---|---|---|---|---|
LP | 1983年08月01日 | ETP-90234 | 東芝EMI | オリジナル発売日。 |
CT | 1983年08月01日 | ZH28-1329 | 東芝EMI | |
CD | 2011年06月15日 | TOCT-27075 | EMIミュージック・ジャパン | 【初CD化】※完全限定生産盤 2011年デジタルリマスタリング/紙ジャケット仕様。 歌詞カードの紙質がオリジナルレコード盤と異なっている。 |
脚注・出典
「WHO'S KNOCKING ON MY DOOR」の例文・使い方・用例・文例
- オフィスから退出する際には、かならずセキュリティシステムをONにする必要があります。
- ―CONH2基を含む有機化合物
- プロピオン酸(C2H5CONH2)のアミド
- 2価基-CONHCO-を含む有機化合物類の総称
- BTRONという,コンピューターのオペレーティングシステム
- それは「SmaSTATION!!」というテレビ番組から生まれた。
- しかし,「プリンセス&プリンスON THE アイス」というタイトルのCD は,2月22日に発売されてからすでに1万5000枚以上を出荷している。
- DRAGONBALL EVOLUTION
- スター・トレック BEYOND
- 「スター・トレック BEYOND」は最新映画シリーズの3作目である。
- WHO'S_KNOCKING_ON_MY_DOORのページへのリンク