ポロネーズ第11番 ト短調とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > ピティナ・ピアノ曲名 > ポロネーズ第11番 ト短調の意味・解説 

ショパン:ポロネーズ第11番 ト短調

英語表記/番号出版情報
ショパン:ポロネーズ第11番 ト短調Polonaise g-Moll KK.IIa/1 CT161作曲年1817年  出版年1817年  初版出版地/出版社: Cybulski,   献呈先: Comtesse Victoire Skarbek

作品解説

2010年4月 執筆者: 塚田 花恵

作曲1817年
出版1817年ワルシャワ出版社:Cybulski)で出版

 ショパン7歳のときの作品記譜された現存する作品の中では、これがショパン第1作である。父親譜面書き取ったこの曲は、ワルシャワのツィブルスキ神父出版社から出されている。出版にあたっては、ショパン名親であるスカルベク伯爵が、経済面での協力行った。この曲は、彼の妹のヴィクトリア嬢に献呈されている。
 翌1818年出たワルシャワ雑誌には、「至難の曲をいともやすやすとかつ非凡な審美眼を以てピアノ上で奏でるのみならず、数篇の舞曲変奏曲作者でもあり、それらの作も??何より作曲家幼年考えれば??音楽専門家諸氏驚嘆措く能わざる水準なればなり。」(関口時正訳)と掲載された。
 構造はA(1-22小節)-B(23-38小節)-A(1-12小節)の三部形式両手交差させ、また多様な伴奏型を用いるなど、幼いながらピアノ表現可能性追求しているのが窺える


「ポロネーズ第11番 ト短調」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポロネーズ第11番 ト短調」の関連用語

ポロネーズ第11番 ト短調のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポロネーズ第11番 ト短調のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
社団法人全日本ピアノ指導者協会社団法人全日本ピアノ指導者協会
Copyright 1996-2025 PianoTeachers' National Association of Japan
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS