ポピーブロスJrとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ポピーブロスJrの意味・解説 

ポピーブロスJr.

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/29 09:13 UTC 版)

ポピーブロスJr.(ポピーブロスジュニア)は任天堂のゲームソフト「星のカービィ」シリーズに登場する架空のキャラクター「ポピーブラザーズJr.」の略称である。 普段はリンゴやマキシムトマトで玉乗りをしている。他には爆弾やブーメランで攻撃してくる。ポピーブロスSr.の子分的存在。

ゲーム

星のカービィ
主にリンゴに乗っている。グリゾーに乗っていたりもする。
星のカービィ 夢の泉の物語星のカービィ 夢の泉デラックス
リンゴ乗りポピーの他にマキシムトマトに乗ったトマト乗りポピーもいる。
星のカービィ2星のカービィ3
これといった特徴はない。
星のカービィ スーパーデラックス星のカービィ ウルトラスーパーデラックス
爆弾やブーメランで攻撃してくる。爆弾を持ったものを吸い込むとボム、ブーメランを持ったものを吸い込むとカッターをコピーできる。ボムのヘルパーを務める。
星のカービィ64
爆弾で攻撃してくる。ボムをコピーできる。
カービィのピンボール
爆弾を仕掛けるほか、ボス戦へ行くための条件であるヒヨコの孵化の邪魔をする。
カービィのきらきらきっず(SFC)
おはなしモードで2番目に登場する。
コロコロカービィ
赤色と青色のポピーがおり、リンゴに乗っている。当たってもダメージはないが弾かれてしまう。
星のカービィ 鏡の大迷宮
サブゲーム、ギガトンパンチの背景に存在。
星のカービィ Wii
爆弾で攻撃してくる。ボムをコピーできる。
星のカービィ スターアライズ
ボムのフレンズヘルパーとして登場。

漫画

星のカービィ デデデでプププなものがたり
ポピーブロスSr.の弟として登場している。
ポピーブロスSr.が見栄でプププランドの王様になったと嘘をついた時にやってきて、ポピーブロスSr.を「ポピー大王」と慕い、デデデ大王を色々困らせた(なお、本人は嘘だと知っていた様子)。性格は真面目な兄のポピーブロスSr.とは対照的に生意気。
星のカービィ
ポピーブラザーズジュニアと言う名前で、ワドルディと共にデデデ大王の部下として登場した。関西弁で喋る。怒ると爆弾を投げる。デデデ大王に対して対等な口をきく。デザインは『星のカービィ』における旧デザイン。
星のカービィ プププランドの仲間たち
上記作品と同様、デデデ大王の一番部下として登場。丁寧語で喋る。デデデ大王の我侭ぶりに頭を抱えているが基本的に忠実。
星のカービィ プププヒーロー
ワドルドゥと共にデデデ大王の部下として登場。

関連キャラクター

ポピーブロスSr.
ポピーブロスJr.の兄にあたる。詳しくは個別項目を参照。
サーキブル
星のカービィ』からほとんどの作品に登場。頭のカッターを投げる。「カッター」をコピーできる。
ブーマー
『星のカービィ』のエキストラモードに登場するポピーの亜種で、サーキブルの強化型。ブーメランを投げる。
ボンバー
星のカービィ 夢の泉の物語』からほとんどの作品に登場。爆弾のような敵キャラクターで「クラッシュ」をコピーできる。
ロードキブル
星のカービィ2』に登場するサーキブルの亜種。サーキブル同様、頭のカッターを投げる。サーキブルとの違いは、マスクの覗き穴の形状と肩鎧の有無。
ギョドン
星のカービィ64』に登場する緑色の魚。水中にいて、近づくと自爆する。「ボム」をコピーできる。
ミックン
『星のカービィ64』に登場。ミサイルの様な敵キャラクターで、ポピー同様「ボム」をコピーできる。
バルーンボンバー
カービィのエアライド』に登場するボンバーの亜種。鮫のような体格をしたミサイルのような敵キャラクターで、「ボム」をコピーできる。
フォーリー
星のカービィ 鏡の大迷宮』、『星のカービィ 参上! ドロッチェ団』、『星のカービィ Wii』に登場。黄色い爆弾。普段は頭部に付いた葉っぱのプロペラで空中を浮遊しているが、カービィが近づくとプロペラを切り離して落下してくる。地面に落ちるか攻撃すると爆発する。「ボム」をコピーできる。
ドッコーン
『星のカービィ 鏡の大迷宮』に登場。普段は壁などに待機していて、カービィが近づくと発射し追尾する。「ミサイル」をコピーできる。
ペロット
星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』に登場。新モード「大王の逆襲」でポピーブロスJr.の差し替えとして登場。ピエロのような顔をしており、ポピーブロスJr.同様、爆弾とブーメランを投げてくる。
サーチス
『星のカービィWii』に登場するボンバーの亜種。浮遊機雷のような敵キャラクターで、カービィが近づくと爆発する。「クラッシュ」をコピーできる。

ポピーブロスJr.

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/02 08:41 UTC 版)

星のカービィ」の記事における「ポピーブロスJr.」の解説

ステージ1のみに登場リンゴ後述グリゾー背中乗っている。

※この「ポピーブロスJr.」の解説は、「星のカービィ」の解説の一部です。
「ポピーブロスJr.」を含む「星のカービィ」の記事については、「星のカービィ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ポピーブロスJr」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポピーブロスJr」の関連用語

ポピーブロスJrのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポピーブロスJrのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのポピーブロスJr. (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの星のカービィ (改訂履歴)、カービィのきらきらきっず (改訂履歴)、星のカービィ プププランドの仲間たち (改訂履歴)、星のカービィ プププヒーロー (改訂履歴)、星のカービィシリーズの登場キャラクター一覧 (改訂履歴)、星のカービィ2 (改訂履歴)、ポピーブロスSr. (改訂履歴)、ヘルパー (星のカービィ) (改訂履歴)、星のカービィ デデデでプププなものがたりの登場キャラクター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS