ボンバーファミリー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/05/26 13:11 UTC 版)
「ボンバーマン'94」の記事における「ボンバーファミリー」の解説
バトルモードで選べるキャラクターは全9種。プレイヤーが操作する場合は見た目の違いだけで能力に違いはないが、コンピュータが操る場合は攻撃や行動のパターンが変化する。詳細はボンバーファミリーを参照。
※この「ボンバーファミリー」の解説は、「ボンバーマン'94」の解説の一部です。
「ボンバーファミリー」を含む「ボンバーマン'94」の記事については、「ボンバーマン'94」の概要を参照ください。
ボンバーファミリー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/15 03:27 UTC 版)
「ボンバーマンキャラクター一覧」の記事における「ボンバーファミリー」の解説
バトルゲームで使用できるボンバーマン。見た目の違いだけで能力に違いはないが、コンピュータが操作する場合は攻撃パターンが変化する。なお、「ボンバーマン」以外のキャラクター名は小学館の月刊PCエンジン誌上の公募で採用されたものである。 ボンバーマン いつものボンバーマン。バランスの取れたオーソドックスタイプ。詳しくはボンバーマン (ゲームキャラクター)を参照。 ガクボン 学生服を着て眼鏡をかけたボンバーマン。勤勉で攻守ともに手堅い。 ボンバーレディー 頭にリボンをつけた、ボンバーファミリーの紅一点。奥手な性格で、自分からはなかなか攻撃をしかけてこない。 ボンジー 杖をついた老人の姿のボンバーマン。積極的な攻撃は行わないものの、堅実な守りの持ち主。 ゲンバーマン ヘルメットをかぶり、ツルハシを持った工事現場勤めのボンバーマン。ひたすらブロックを壊す。 チョビボン 小さいボンバーマン。小さな体に似合わず激しい攻撃をしかける。 デボン 大柄で食いしん坊なボンバーマン。とにかくアイテムまっしぐらでアイテムを取りまくる。 ボンキー サングラスをかけたモヒカン頭のヤンキー風ボンバーマン。ひたすら爆弾をばらまく命知らず。 ボンセイバー 戦闘的なスタイルのボンバーマン。ネジ仕掛けのようである。的確な攻撃と守りで正確な攻撃パターンをこなす。
※この「ボンバーファミリー」の解説は、「ボンバーマンキャラクター一覧」の解説の一部です。
「ボンバーファミリー」を含む「ボンバーマンキャラクター一覧」の記事については、「ボンバーマンキャラクター一覧」の概要を参照ください。
- ボンバーファミリーのページへのリンク