ボウイ海山海洋保護区
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/13 05:56 UTC 版)
豊かな生態系により、ボウイ海山は2008年4月19日、カナダの海洋法に基づき、「海のオアシス」と称されてカナダ7番目の海洋保護区に指定された。発表はハイダ・グワイのスキッドゲートにおいて、ロヨラ・ハーン水産海洋大臣とハイダ・ネイション議長であるグージョーの両名により行われた。この発表において、ガリー・ルーン天然資源大臣は以下のように述べている。「ボウイ海山は深海における希少かつ生態系豊かな海のオアシスであり、そして我々カナダ政府は、この海域の保護を実行に移す施策をとれたことを誇りに思う。ハイダネーション議会、そしてカナダ野生生物基金等のグループと提携して働くことにより、我々は未来の世代へこの唯一無二の宝物を守り伝えていくことを確実なものとしています」 保護区は概ね長さが118キロメートル、幅が80キロメートルあり、総面積は6,131平方キロメートルに及ぶ。ブリティッシュ・コロンビア海岸にある二つの海洋保護区としては北側に位置する(南側はバンクーバー島の250キロメートル南西にあるファンデフーカ海嶺の熱水噴出孔領域であるエンデバー熱水噴出孔群である)。ボウイ海山海洋保護区にはパース海山(別名デビッドソン海山)とホジキンズ海山も含まれている。
※この「ボウイ海山海洋保護区」の解説は、「ボウイ海山」の解説の一部です。
「ボウイ海山海洋保護区」を含む「ボウイ海山」の記事については、「ボウイ海山」の概要を参照ください。
- ボウイ海山海洋保護区のページへのリンク