ホテル龍名館東京とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > ホテル > 東京都のホテル > ホテル龍名館東京の意味・解説 

ホテル龍名館東京

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/26 19:18 UTC 版)

ホテル龍名館東京
ホテル概要
運営 株式会社龍名館
階数 地下1 - 地上15階
レストラン数 2軒
部屋数 135室
駐車場 34台
開業 2009年6月1日
最寄駅 JR東京駅、東京地下鉄日本橋駅
最寄IC 呉服橋IC
所在地 〒103-0028
東京都中央区八重洲1-3-22
位置 北緯35度40分59秒 東経139度46分16.2秒 / 北緯35.68306度 東経139.771167度 / 35.68306; 139.771167座標: 北緯35度40分59秒 東経139度46分16.2秒 / 北緯35.68306度 東経139.771167度 / 35.68306; 139.771167
公式サイト 公式サイト
テンプレートを表示

ホテル龍名館東京(ホテルりゅうめいかんとうきょう)は、東京都中央区八重洲の八重洲龍名館ビルにあるホテル。株式会社龍名館グループのひとつ。

概要

株式会社龍名館が、経営・運営を行っている宿泊主体型ホテル。1909年明治42年)に、「旅館 呉服橋龍名館」として開業。100周年にあたる2009年平成21年)6月に、賃貸オフィスフロアとの複合型ビル「八重洲龍名館ビル」へ建て替え、新たにホテル龍名館東京として開業した。

ホテルは八重洲龍名館ビルの8階から15階に位置する。17.5㎡のシングルルームから70.2㎡あるスイートルーム、計12タイプの客室を揃えている。また15階には、同社が経営する日本料理店ホテル龍名館東京花ごよみが営業している。

八重洲龍名館ビルの1階は不動産仲介店、2階から7階まではオフィス区画となっている。ホテルとはビル出入口(ロビー)が区別されている。

沿革

ホテルコンセプト

株式会社龍名館は、ホテル龍名館東京を開業するにあたり、都市型ホテルとしての機能と、110年続く龍名館の伝統の融合を目指し、館内デザイン、サービス面ともに和のコンセプトを取り入れている。

旧ホテル八重洲龍名館の主要客室が和室であったのに対し、ホテル龍名館東京は洋室中心の構成になっている。4室ある和洋室には、旧ホテル八重洲龍名館の客室で使用されていた欄間をアートワークとして使用している。

また、1階のホテルエレベーターホールには、旧旅館呉服橋龍名館の表看板を展示している。

交通

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ホテル龍名館東京」の関連用語

ホテル龍名館東京のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ホテル龍名館東京のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのホテル龍名館東京 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS