フラッシュストッパー(BRIGHT) - ブライトマンを撃破 - 消費エネルギー(4)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/23 15:29 UTC 版)
「Mega Man (ゲームギア)」の記事における「フラッシュストッパー(BRIGHT) - ブライトマンを撃破 - 消費エネルギー(4)」の解説
本編のものとは大幅に性能が異なる武器。『ロックマン6』のケンタウロスフラッシュに近い性能になっている。
※この「フラッシュストッパー(BRIGHT) - ブライトマンを撃破 - 消費エネルギー(4)」の解説は、「Mega Man (ゲームギア)」の解説の一部です。
「フラッシュストッパー(BRIGHT) - ブライトマンを撃破 - 消費エネルギー(4)」を含む「Mega Man (ゲームギア)」の記事については、「Mega Man (ゲームギア)」の概要を参照ください。
フラッシュストッパー(BR) - ブライトマンを撃破 - 消費エネルギー(3)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/13 13:23 UTC 版)
「ロックマンワールド4」の記事における「フラッシュストッパー(BR) - ブライトマンを撃破 - 消費エネルギー(3)」の解説
使用することで、一部の敵キャラクターの動きや様々な仕掛け(地形が崩れるトラップや、乗ると少しずつ低くなる足場など)を止められる。
※この「フラッシュストッパー(BR) - ブライトマンを撃破 - 消費エネルギー(3)」の解説は、「ロックマンワールド4」の解説の一部です。
「フラッシュストッパー(BR) - ブライトマンを撃破 - 消費エネルギー(3)」を含む「ロックマンワールド4」の記事については、「ロックマンワールド4」の概要を参照ください。
フラッシュストッパー(Flash Stopper)(BRIGHT) - ブライトマンを撃破 - 消費エネルギー(4)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/14 09:52 UTC 版)
「ロックマン4 新たなる野望!!」の記事における「フラッシュストッパー(Flash Stopper)(BRIGHT) - ブライトマンを撃破 - 消費エネルギー(4)」の解説
全身から1000万ワットの光を放ち、周囲のロボットをカメラアイの安全装置を起動させることで機能を一時停止させる。一定時間が経過すると元に戻る。『ロックマン2』におけるタイムストッパーと同様の性質だが、こちらは発動中もバスター(チャージ不可)が使用可能であり、エネルギー消費の方式も異なる。また、ステージ内の仕掛けの動きまでは止めることができない。なお弱点ボスを除き、他のボス級ロボットにはカメラアイに対する防御装置が施されているという設定で効果がない。
※この「フラッシュストッパー(Flash Stopper)(BRIGHT) - ブライトマンを撃破 - 消費エネルギー(4)」の解説は、「ロックマン4 新たなる野望!!」の解説の一部です。
「フラッシュストッパー(Flash Stopper)(BRIGHT) - ブライトマンを撃破 - 消費エネルギー(4)」を含む「ロックマン4 新たなる野望!!」の記事については、「ロックマン4 新たなる野望!!」の概要を参照ください。
- フラッシュストッパー - ブライトマンを撃破 - 消費エネルギーのページへのリンク