フニクレール・デュ・アーヴルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フニクレール・デュ・アーヴルの意味・解説 

フニクレール・デュ・アーヴル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/05/23 14:19 UTC 版)

フニクレール・デュ・アーヴル
Funiculaire du Havre
Funicular of Le Havre
基礎情報
所在地 フランス
オート=ノルマンディー地域圏セーヌ=マリティーム県ル・アーヴル市
種別 ケーブルカー
路線数 1路線
駅数 2駅
日乗客数 1,315人(2006年)
運営
開業日 1890年
運営者 CTPOフランス語版
仕様
路線総延長 0.77 km (0.48 mi)
軌間 4 ft 8 12 in (1,435 mm) 標準軌
テンプレートを表示

フニクレール・デュ・アーヴル: Funiculaire du Havre: Funicular of Le Havre)は、フランス共和国オート=ノルマンディー地域圏セーヌ=マリティーム県ル・アーヴル市の港町にあるフニクラー鉄道路線である。

当路線は、市内の公共交通網に組み込まれており、ブ・オセアンフランス語版 (Bus Océane) によって運営されている。 当路線は、トンネル交換ループおよび41パーセントの傾斜を含む、ル・アーヴル (Le Havre) (ギュスターヴ・フローベール通り (Rue Gustave Flaubert)) - コート・サント=マリー (Côte Sainte-Marie) (フェリックス・フォール通り (Rue Félix Faure))間を走行している。

1890年に、Compagnie Générale Française de Tramways (CGFT) によって当路線が建設され、開業している。 1911年までは、信頼性の低い蒸気式客車によって当路線が運行されていた。 1911年に、当路線が再ケーブル化および電化されている。

ル・アーヴル - サント=マリー 軌間1,435 mm (4 ft 8 12 in)
延長 343 m (1,125 ft)
標高 77 m (253 ft)
停車場数 2駅
保有車両数 フニクラー車両: 2両
定員数 不明
所要時間 3分
営業時間 7:30 - 19:30
運転間隔 6〜10分

関連項目

  • フニクラー鉄道の一覧英語版

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、フニクレール・デュ・アーヴルに関するカテゴリがあります。

座標: 北緯49度29分58秒 東経0度6分45秒 / 北緯49.49944度 東経0.11250度 / 49.49944; 0.11250




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フニクレール・デュ・アーヴル」の関連用語

フニクレール・デュ・アーヴルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フニクレール・デュ・アーヴルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフニクレール・デュ・アーヴル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS