ポマ2000とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ポマ2000の意味・解説 

ポマ2000

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/11/04 08:47 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
ポマ2000
基本情報
フランス
所在地 ラン
種類 People mover
開業 1989年
廃止 2016年8月27日
詳細情報
総延長距離 1.5 km
路線数 1路線
駅数 3駅
1日利用者数 2,500人
保有車両数 4両
テンプレートを表示
ポマ2000の等縮尺路線図

ポマ2000: Poma 2000)は、かつてフランス共和国ランに存在した自動案内軌条式旅客輸送システム (AGT) である。

当システムは、最大勾配13%および100mの下り坂がある、延長1.5km鉄道駅市庁舎の間を運行しているケーブルカー方式の全自動無人運転車両システムだった。

概要

当システムには、3つの駅があった。

ラック式鉄道であった以前のトラム路線(1899年-1971年)を置き換える形で1989年に開業しており、金属製トラック上をゴムタイヤで走行し、2.5分の運転間隔で運行されていた。

当システムでは、4両の車両が使用されており、各車両は最大速度35km/hで乗客33人を輸送することができた。

最大定員数は1時間当たり900人であり、利用者数は1日当たり約2,500人であった。

当システムは、月曜日から土曜日まで、そして夏期は毎日の、午前7:00 - 午後8:00の運行であり、ガール (Gare) 駅から市庁舎のあるオテル・ド・ヴィル (Hôtel de Ville) 駅へ行くには、乗車に3.5分であった。

2016年8月27日をもって、運行は停止された。[1]

駅一覧

  • ガール駅 (Gare)
  • ヴォー駅 (Vaux)
  • オテル・ド・ヴィル駅 (Hôtel de Ville)

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ The end of the POMA 2000 Laon”. Funimag (2016年8月30日). 2016年9月30日閲覧。

関連項目

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポマ2000」の関連用語

ポマ2000のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポマ2000のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのポマ2000 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS