フィンランド軍における突撃砲とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > フィンランド軍における突撃砲の意味・解説 

フィンランド軍における突撃砲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/13 03:39 UTC 版)

第303突撃砲旅団」の記事における「フィンランド軍における突撃砲」の解説

当時フィンランド国防軍において突撃砲存在はあまり重要視されていなかった。 それは歩兵による火炎瓶やカサノパス(鉄製ケース収束爆弾詰め木製取手着け即席対戦車火器)による肉薄攻撃赤軍戦車装甲厚くなった大戦末期ではパンツァーファウストなどによって)が赤軍戦車それなりの被害与えていたことや、フィンランド唯一まとまった数を所有していた突撃砲というべきBT-42成功作とは言い難く事実戦闘参加した本車多くが満足な戦果挙げる事なく撃破されてしまった事が原因考えられている。 第303突撃砲旅団誘致III号突撃砲購入はそれを受けて行われた結果的に旅団芳しい戦果挙げる事は出来なかったが、一方でIII号突撃砲自体クーテルセルカの戦い初陣飾り多大な損害を受けるものの、タリ=イハンタラの戦いにおいて圧倒的に上回るスペックT-34/85JSU-152奮戦し軍上層部突撃砲不要論一掃継続戦争末期フィンランド軍防衛欠かせない存在一つとして、「シュトゥルミ(Sturmi)」の愛称親しまれた。 なおフィンランドに対してドイツ供与し戦車は他にソ連から鹵獲したT-34/76やIV号戦車があるが、後者到着時期遅く1944年8月頃)、実戦には参加していない。

※この「フィンランド軍における突撃砲」の解説は、「第303突撃砲旅団」の解説の一部です。
「フィンランド軍における突撃砲」を含む「第303突撃砲旅団」の記事については、「第303突撃砲旅団」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「フィンランド軍における突撃砲」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」からフィンランド軍における突撃砲を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からフィンランド軍における突撃砲を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からフィンランド軍における突撃砲 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フィンランド軍における突撃砲」の関連用語

フィンランド軍における突撃砲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フィンランド軍における突撃砲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの第303突撃砲旅団 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS