ビデオ上映
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/13 13:24 UTC 版)
1980年代の日本国有鉄道(国鉄)では、九州地区の特急「有明」用の485系や北陸地区の急行「能登路」用のキハ58系にスクリーンを設置し、映画や観光案内を放映した事がある。 1990年代初頭の山陽新幹線では、100系「グランドひかり」のグリーン車に収納型の液晶テレビを搭載した(使用可能区間は博多駅 - 西明石駅間付近)ほか、0系の一部客室を改造した「シネマカー」を連結していた。 特急「有明」に連結されていたビデオ特急のマーク
※この「ビデオ上映」の解説は、「テレビカー」の解説の一部です。
「ビデオ上映」を含む「テレビカー」の記事については、「テレビカー」の概要を参照ください。
- ビデオ上映のページへのリンク