仙台市電保存館
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/05 03:02 UTC 版)
1926年(大正15年)11月25日から1976年(昭和51年)3月31日まで、市民の足として親しまれ、仙台の街を走り続けてきた仙台市電の姿を未来に伝えるための施設として、1991年(平成3年)4月25日に開館した。市電車両(3両)やモーター、台車、停留所標識、乗車券など関係資料の展示やビデオ上映などを行っている。
※この「仙台市電保存館」の解説は、「富沢車両基地」の解説の一部です。
「仙台市電保存館」を含む「富沢車両基地」の記事については、「富沢車両基地」の概要を参照ください。
- 仙台市電保存館のページへのリンク