ヒメキンポウゲ属とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ヒメキンポウゲ属の意味・解説 

ヒメキンポウゲ属

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/22 12:10 UTC 版)

ヒメキンポウゲ」の記事における「ヒメキンポウゲ属」の解説

ヒメキンポウゲ属(Halerpestes Greene (1900))は、キンポウゲ科の属。多年草で、汽水域湿地内陸部にあっては塩分の多い湖畔湿地などに生育する根出葉単葉叢生し、葉身楕円形から長楕円形で、縁は全縁か3鋸歯なるかまたは3深裂する。花は両性黄色萼片は5個、花弁5-12個あり、花弁基部近く蜜腺があるが痕跡的になる傾向がある。このため、同科キンポウゲ属のうち、蜜腺退化的であるバイカモ類のように虫媒花でない可能性がある。雄蕊および雌蕊多数ある。キンポウゲ属との基本的な違い痩果構造違いよる。キンポウゲ属痩果側面には稜がないが、本属痩果側面には縦に走る2-3個の稜があり、さらにその稜をつなぐ斜めの稜がある。また、痩果果皮薄く種子との間に空隙ができ、水中ではその空隙気泡が入ることにより、痩果水底沈まないアジア南北アメリカ温帯分布し、約10種ある。日本にはヒメキンポウゲ1種分布する

※この「ヒメキンポウゲ属」の解説は、「ヒメキンポウゲ」の解説の一部です。
「ヒメキンポウゲ属」を含む「ヒメキンポウゲ」の記事については、「ヒメキンポウゲ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ヒメキンポウゲ属」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヒメキンポウゲ属」の関連用語

ヒメキンポウゲ属のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヒメキンポウゲ属のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのヒメキンポウゲ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS