himself
「himself」とは
「himself」は英語の反射代名詞で、男性の三人称単数に対応する形である。主に、行動の主体とその行動の対象が同一の男性である場合に使用される。例えば、「He hurt himself.」という文では、「彼は自分自身を傷つけた」という意味になる。「himself」の発音・読み方
「himself」の発音は、IPA表記では/hɪmˈsɛlf/となる。IPAのカタカナ読みでは「ヒムセルフ」となり、日本人が発音する際のカタカナ英語の読み方も「ヒムセルフ」となる。この単語は発音によって意味や品詞が変わるものではない。「himself」の定義を英語で解説
「himself」は、"used to refer to the person being spoken or written about, as the object of a verb or preposition, or as the complement of a verb, when this person is a male and is the same person or animal as the subject of the verb"と定義される。つまり、話題になっている男性が自分自身を行動の対象としている場合に使われる。「himself」の類語
「himself」の類語としては、他の反射代名詞が挙げられる。例えば、「herself」は女性の三人称単数、「itself」は無生物または動物の三人称単数、「themselves」は三人称複数に対応する形である。「himself」に関連する用語・表現
「himself」に関連する用語としては、強調構文で使われる「himself」がある。ここでは「彼自身が」という強調の意味を持つ。例えば、「He himself did it.」という文では、「彼自身がそれをした」という意味になる。「himself」の例文
1. He cut himself while shaving.(彼は髭剃り中に自分を切った)2. He himself admitted his mistake.(彼自身が自分の間違いを認めた)
3. He made the cake himself.(彼は自分でケーキを作った)
4. He found himself lost in the city.(彼は自分が街で迷っていることに気づいた)
5. He taught himself to play the piano.(彼は自分でピアノの演奏を学んだ)
6. He blames himself for the accident.(彼はその事故の責任を自分に負う)
7. He considers himself a good cook.(彼は自分を良い料理人だと思っている)
8. He found himself in a difficult situation.(彼は自分が困難な状況にあることに気づいた)
9. He saw himself in the mirror.(彼は鏡で自分自身を見た)
10. He built the house himself.(彼はその家を自分で建てた)
- ヒムセルフのページへのリンク