パワーステアリングフルードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > パワーステアリングフルードの意味・解説 

パワーステアリングフルード (PSF)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/10 22:23 UTC 版)

パワーステアリング」の記事における「パワーステアリングフルード (PSF)」の解説

油圧式および電動油圧式パワーステアリングには、パワーステアリングフルード(PSF)という液体動作流体使われている。パワーステアリングオイル、パワステオイル、PSオイルなどと称される場合もあるが、エンジンオイルとは使用箇所機能も別であり、ステアリングギアボックス内での潤滑と、パワーステアリングポンプから発生する油圧伝達を担う液体である。なお、専用PSF使用されるようになったのは比較後年のことで、当初オートマチックトランスミッションフルードATF)を共用するものが主流であったほか、ハイドロニューマチック・サスペンション採用車種においては他の機構共用される関係から独自の作動油を指定されている。 長年使用によりフルード劣化進んだ場合には、パワーロスによる操作性悪化ポンプリザーバータンクからの油漏れ大きくなるという現象起きる。しかし、近年では油圧式パワーステアリングシステムの信頼性向上により、元々車両取扱説明書継ぎ足し以外のフルード交換100000 km での交換あるいは不要としている車種も多い。それでも、フルード劣化により操舵感が本来よ重く感じる等の体感できる劣化感じ場合十分にあるので、やはり数万キロ程度の適度な間隔交換することが望ましい。

※この「パワーステアリングフルード (PSF)」の解説は、「パワーステアリング」の解説の一部です。
「パワーステアリングフルード (PSF)」を含む「パワーステアリング」の記事については、「パワーステアリング」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「パワーステアリングフルード」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パワーステアリングフルード」の関連用語

パワーステアリングフルードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パワーステアリングフルードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのパワーステアリング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS