パスタエチェーチとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > パスタエチェーチの意味・解説 

パスタ・エ・チェーチ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/05 06:03 UTC 版)

パスタ・エ・チェーチ
Pasta e ceci
別名 ピアット・デル・ブリガンテ[1]
ラガネ・エ・チェーチ
ランピ・エ・トゥオニ(直訳:と稲妻)[2]
フルコース プリモ・ピアット
発祥地 イタリア
地域 イタリア中部南部
主な材料 パスタヒヨコマメ
テンプレートを表示

パスタ・エ・チェーチイタリア語: Pasta e ceci, 発音 [ˈpasta e tˈtʃeːtʃi]直訳:パスタヒヨコマメ)は、パスタとヒヨコマメを主な材料として作られる、イタリア中部および南部で一般的なパスタ料理である[3][4][5][6]。この料理はイタリア料理におけるクチーナ・ポーヴェラ直訳: 貧しい人の料理)または農民の料理の伝統の一部を成し[7]、その起源は古代にまでさかのぼり、ローマの詩人ホラティウスの『風刺詩英語版』に言及が見られる[8]

この料理はバジリカータで特に人気があり、そこではピアット・デル・ブリガンテpiatto del brigante直訳:山賊の一皿)の一つとして知られており、それは19世紀にこの地方の山賊たちが好んで食べていたと広く信じられているためである[1]。そのほかランピ・エ・トゥオニlampi e tuoni直訳:と稲妻[2])や、ラガネ(lagane)というパスタを使ったものは特にラガネ・エ・チェーチ[1]とも呼ばれる。

カンパニアでは、サレルノ県およびチレント地方で人気が高い[9]。カンパニア料理においては、ニンニクをきつね色に炒めてカリカリに仕上げ、風味づけとして用いる数少ない例外の一つである。この技法は、特にこの地域の山間部ではこの料理の一般的な調理法となっている[2]

この料理のローマ風バージョンでは、アンチョビが使用される[3][5]プーリアではチチェリ・エ・トリアとして知られており、サレント地方の郷土料理の定番となっており、聖ヨセフの祭日における祝卓に欠かせない料理である[10][11]。チチェリ・エ・トリアはパスタの一部を揚げるもので[10][11]農業・食料主権・森林省英語版によってプーリア州の伝統的食品として認定されており[12]、2020年の「プーリア州の伝統的農産物・食品リスト」第22改訂版にも記載されている[13]

関連項目

脚注

出典

  1. ^ a b c Galante, Maria (2015年3月15日). “Lagane e ceci” (イタリア語). saporilucani.com. https://saporilucani.com/lagane-e-ceci/ 
  2. ^ a b c Schwartz, Arthur (1998) (英語). Naples at Table: Cooking in Campania. New York: HarperCollins. pp. 95, 100. ISBN 0-06-018261-X 
  3. ^ a b “Pasta e ceci alla romana” (イタリア語). Academia Barilla. http://www.academiabarilla.it/ricette/lazio/pasta-ceci-1.aspx 
  4. ^ TOURING CLUB – ITALIA (2003) (イタリア語). La cucina del Bel Paese. Touring Editore. p. 890. ISBN 88-365-2957-7. https://books.google.com/books?id=M_vYmUgN3e0C&dq=pasta+e+ceci&pg=PA890 
  5. ^ a b Annalisa Barbagli (2002) (イタリア語). La cucina di casa del Gambero Rosso. Le 1000 ricette. G.R.H. S.p.A.. ISBN 88-87180-53-9. https://books.google.com/books?id=KnuE-iANoLMC&dq=pasta+e+ceci&pg=PT86 
  6. ^ “Ricette siciliane” (イタリア語). http://www.ricettesiciliane.com/primi-piatti/pasta-e-ceci/ 
  7. ^ “Cereali e legumi per la salute” (イタリア語). https://blog.giallozafferano.it/timoelenticchie/vuoi-approfondire/cereali-e-legumi-per-la-salute/ 
  8. ^ “Lagane e ceci” (イタリア語). (2020年10月22日). https://www.tavolartegusto.it/ricetta/lagane-e-ceci/ 
  9. ^ “XX Giornata dell'olio 2013” (イタリア語). (2013年12月7日 - 8日). https://www.buccinocomunicilentani.it/xxa-edizione-delle-giornata-promozionale-dellolio-doliva-ad-albanella/ 
  10. ^ a b “Ciceri e tria o massa” (イタリア語). http://www.prolocosalento.it/docs/index.shtml?A=massa 
  11. ^ a b “Ciceri e tria: origine e storia” (イタリア語). (2016年9月13日). https://www.aifb.it/calendario-del-cibo/giornata-nazionale-dei-ciceri-tria/ 
  12. ^ Ministero delle politiche agricole alimentari e forestali (2020) – ventesima revisione (pp. 60–64).(イタリア語)
  13. ^ “dati ufficiali del Ministero delle politiche agricole alimentari e forestali” (イタリア語) (PDF). https://www.gazzettaufficiale.it/do/atto/serie_generale/caricaPdf?cdimg=20A0102500100010110016&dgu=2020-02-20&art.dataPubblicazioneGazzetta=2020-02-20&art.codiceRedazionale=20A01025&art.num=1&art.tiposerie=SG 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  パスタエチェーチのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

パスタエチェーチのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パスタエチェーチのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパスタ・エ・チェーチ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS