パキデスモセラスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > パキデスモセラスの意味・解説 

パキデスモセラス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/17 07:30 UTC 版)

パキデスモセラス
Pachydesmoceras
パキデスモセラス、後期白亜紀チューロニアン)のマダガスカル
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 軟体動物門 Mollusca
: 頭足綱 Cephalopoda
亜綱 : アンモナイト亜綱 Ammonoidea
: アンモナイト目 Ammonitida
亜目 : アンモナイト亜目 Ammonitina
上科 : デスモセラス上科 Desmoceratoidea
: デスモセラス科 Desmoceratidae
亜科 : †プゾシア亜科 Puzosiinae
: パキデスモセラス属 Pachydesmoceras
学名
Pachydesmoceras
Spath, 1922
[1]
  • P. colusaense Anderson1902
  • P. kamerunense von Koenen, 1898
  • P. kossmati Matsumoto, 1987
  • P. linderi de Grossouvre, 1894
  • P. maroccanum Collignon, 1966
  • P. pachydiscoide Matsumoto, 1954

パキデスモセラス学名Pachydesmoceras)は、デスモセラス科に属するアンモナイト

この属のは、移動が速く、遊泳肉食動物で殻を持つ頭足類であった。彼らは白亜紀アルビアン(1億1200万年前~9960万年前)からサントニアン(8580万年前~8350万年前)にかけて生息していた。

概要

南極カメルーンインド日本ナイジェリアルーマニアアメリカ合衆国カリフォルニア)の白亜紀地層から発見された。

日本で発見されたパキデスモセラス・パキディスコイデ(Pachydesmoceras pachydiscoide)の化石東京国立科学博物館に展示。

脚注

  1. ^ Pachydesmoceras”. Mindat. 2024年10月17日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  パキデスモセラスのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パキデスモセラス」の関連用語

1
デスモセラス科 百科事典
12% |||||

パキデスモセラスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パキデスモセラスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパキデスモセラス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS