ハルキディキ半島とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ハルキディキ半島の意味・解説 

ハルキディキ‐はんとう〔‐ハンタウ〕【ハルキディキ半島】


ハルキディキ県

(ハルキディキ半島 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/23 10:25 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ハルキディキ県
Περιφερειακή ενότητα Χαλκιδικής
測地系: 北緯40度20分 東経23度30分
ギリシャ共和国
地方 中央マケドニア
県都 ポリギロス
面積 2,918 km²
人口 109,587 人 (2005年)
人口密度 38 人/km²
ナンバープレート XK
自治体コード 59
構成自治体数 5
標準時 EETUTC+2
夏時間EESTUTC+3
公式ウェブサイト www.halkidiki.gov.gr

ハルキディキ県(ハルキディキけん、Χαλκιδική / Chalkidikí)は、ギリシャ共和国中央マケドニア地方を構成する行政区(ペリフェリアキ・エノティタ)のひとつ。県都はポリギロス

エーゲ海に突き出したハルキディキ半島の主要部分を占める。古代にはカルキディケー古代ギリシア語: Χαλκιδική / Khalkidikḗ)と呼ばれた。

地理

ハルキディキ半島(ドイツ語)

位置・広がり

ハルキディキ県は、中央マケドニア地方の南部に位置する。ハルキディキ半島の主要部分を占め、北にテッサロニキ県と接する。

ハルキディキ半島Χαλκιδική χερσόνησος)は、エーゲ海の北西部に突き出した大きな半島である。ハルキディキ半島を「掌」に見立てたとき、「指」状に突き出した3本の半島がある(ギリシャでは「足」と表現される)。それぞれの「指」は、西からカサンドラ半島(Χερσόνησος της Κασσάνδρας)、シトニア半島(Χερσόνησος της Σιθωνίας)、アトス半島(Χερσόνησος του Άθως)と呼ばれている。最も東側のアトス半島(アトス山)はギリシャ正教の修道士たちによる自治国「アトス自治修道士共和国」となっており、ギリシャ共和国の一般的な地方行政の外に置かれている。このため、ハルキディキ県には含まれない。

古来、これらの「指」を船で短絡する試みはいくたびか行われており、ペルシャ戦争時にクセルクセス1世がアトス半島の峻険な海岸を避けるべく、その付け根に運河 (itを掘らせたことは知られている。クセルクセスの運河は現存しないが、カサンドラ半島の付け根のポティデア (Potidaea)(古称: ポティダイア)にも古代にさかのぼる運河 (itがあり、こちらは現在も運用されている。

ハルキディキ半島西側の海をテルマイコス湾、カサンドラ半島とシトニア半島に挟まれた湾をトロネオス湾(Toroneos Kolpos)、シトニア半島とアトス半島に挟まれた湾をシンギティコス湾(Siggitikos Kolpos)と呼び、ハルキディキ半島東側の海をスティモニコス湾英語版と呼ぶ。シンギティコス湾には、西にディアポロス島 (Diaporos Island、東にアムリアニ島 (Ammoulianiが所在する。

地勢

アトス半島は先端にアトス山を擁する峻険な山岳地帯である。

県の北部にはホロモンダス山脈が広がっている。県の海岸部には砂浜が多くあり、夏のリゾート地となっている。

主要な都市・町

ハルキディキ半島

人口3000人以上の都市には以下がある(人口はいずれも2001年国勢調査)。

  • ネア・ムダニア英語版(ネア・プロポンディダ市) - 6,475人
  • ネア・カリクラティアギリシア語版(ネア・プロポンディダ市) - 6,204人
  • ポリギロス(ポリギロス市) - 5,040人
  • オルミニアギリシア語版(ポリギロス市) - 3,272人
  • イエリソスギリシア語版(アリストテリス市) - 3,046人

県域に1万人を超える都市はない。県都ポリギロスは、県域ほぼ中央にある内陸の都市である。テルマイコス湾岸(西岸)にはネア・ムダニアネア・カリクラティア、シトニア半島の付け根にはニキティ (elアイオス・ニコラオス (en、シトニア半島にはネオス・マルマラス (en、スティモニコス湾岸(東岸)のアトス半島付け根にはウラノポリ (enイエリソスなどの町が位置している。

歴史

古代にはハルキディキ一帯はトラキア地方の一部であった。

紀元前8世紀頃に、ハルキスエレトリアなどのエウボイア島の都市などからのギリシャ人入植者が渡来し、メンデ、トロニ、スキオニといった都市を建設した。また、紀元前6世紀になるとアンドロス島からの移民も入植した。ハルキディキにあった古代都市スタギラは、偉大な哲学者アリストテレスの出生地でもある。

行政区画

ハルキディキ県

市(ディモス)

ハルキディキ県は、以下の自治体(ディモス、市)から構成される。人口は2001年国勢調査時点。

自治体名 綴り 政庁所在地 面積 Km² 人口
1 ポリギロス Πολύγυρος ポリギロス  (el 952.0 23,152
2 アリストテリス英語版 Αριστοτέλης イエリソス  (el 739.9 18,861
3 ネア・プロポンディダ英語版 Νέα Προποντίδα ネア・ムダニア  (el 380.8 33,801
4 カサンドラ英語版 Κασσάνδρα カサンドリア  (el 333.7 16,153
5 シトニア英語版 Σιθωνία ニキティ  (el 514.7 12,927

旧自治体(ディモティキ・エノティタ)

ハルキディキ県の旧自治体(1999年 - 2010年)

カリクラティス改革(2010年)以前の広域自治体(ノモス)としてのハルキディキ県は、以下の基礎自治体(ディモス)から構成されていた。改革後、旧自治体は新自治体(ディモス)を構成する行政区(ディモティキ・エノティタ)となっている。

旧自治体 綴り 政庁所在地 新自治体
1 ポリギロス Πολύγυρος ポリギロス ポリギロス
2 アンテムンタス英語版 Ανθεμούντας ガラティスタ  (el ポリギロス
3 アルネア英語版 Αρναία アルネア  (el アリストテリス
4 ゼルヴォホリア英語版 Ζερβοχώρια パレオホラ  (el ポリギロス
5 カリクラティア英語版 Καλλικράτεια ネア・カリクラティア  (el ネア・プロポンディダ
6 カサンドラ英語版 Κασσάνδρα カサンドリア カサンドラ
7 ムダニア英語版 Μουδανιά ネア・ムダニア ネア・プロポンディダ
8 オルミリア英語版 Ορμύλια オルミリア  (el ポリギロス
9 パリニ英語版 Παλλήνη ハニオティ  (el カサンドラ
10 パナギア英語版 Παναγιά メガリ・パナギア  (el アリストテリス
11 シトニア英語版 Σιθωνία ニキティ シトニア
12 スタギラ=アカントス英語版 Στάγιρα-Άκανθος イエリソス アリストテリス
13 トロニ英語版 Τορώνη シキア  (el シトニア
14 トリグリア英語版 Τρίγλια ネア・トリグリア  (el ネア・プロポンディダ

郡(エパルヒア)

県には、西部にハルキディキ、東部にアルネアの2つの(エパルヒア)があったが、2006年以降法的な位置づけは行われていない。アルネア郡の範囲は2011年以後のアリストテリス市と一致する。

郡名 綴り 中心地
ハルキディキ郡  (en Χαλκιδική ポリギロス
アルネア郡  (en Αρναία

交通

道路

〔 〕内の地名は県外を示す。

主要な自動車道路
  • A-67号線 : 〔テッサロニキ〕 - ネア・カリクラティア - ネア・ムダニア
  • GR-16号線 : 〔テッサロニキ〕 - アルニア - イエリソス[1]
  • GR-67号線 (en : 〔テッサロニキ〕 - ネア・カリクラティア - ネア・ムダニア

空港

県内に空港はないが、テッサロニキ市街の南に位置するテッサロニキ・マケドニア国際空港が最も近い。

港湾

  • ムダニア港
  • メトヒ・アイオス・パヴロス港
  • アムリアニ港
  • ウラノポリ港
  • イエリソス港

著名な出身者

古代都市スタギラの遺跡
  • パエオニオス (紀元前5世紀ごろ、彫刻家)
  • フィリッポス (プラトンの弟子、天文学者)
  • アリストブロス英語版 (紀元前375年-紀元前301年、歴史家・建築家)
  • アリストテレス (紀元前384年-紀元前322年、哲学者)
  • カリステネス (紀元前360年-紀元前328年、歴史家)
  • クラテス (アレクサンドロス大王時代の水道技師)
  • ポセイディッポス (紀元前3世紀、喜劇作家)
  • ソクラティス・マラマス (1957-、歌手)
  • マノリス・ミツィアス (1944-、歌手)

テレビ

  • ハルキディキTV
  • スペルTV

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ National Road No.16” (英語). Greek Motorway.net. 2012年3月1日閲覧。

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハルキディキ半島」の関連用語

1
カルキディキ半島 デジタル大辞泉
100% |||||

2
アギオン‐オロス デジタル大辞泉
98% |||||

3
カッサンドラ半島 デジタル大辞泉
76% |||||

4
シトニア半島 デジタル大辞泉
76% |||||

5
ディオニシウ修道院 デジタル大辞泉
76% |||||

6
アトス半島 デジタル大辞泉
70% |||||

7
オシウグレゴリウ修道院 デジタル大辞泉
70% |||||

8
クシロポタムウ修道院 デジタル大辞泉
70% |||||

9
ゾクラフウ修道院 デジタル大辞泉
70% |||||

10
ドヒアリウ修道院 デジタル大辞泉
70% |||||

ハルキディキ半島のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハルキディキ半島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハルキディキ県 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS