ハリケンガジェットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ハリケンガジェットの意味・解説 

ハリケンガジェット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 00:07 UTC 版)

忍風戦隊ハリケンジャー」の記事における「ハリケンガジェット」の解説

ドライガン ハリケンレッド専用のハリケンガジェット。500度の熱風弾を発射し半径20メートル以内焼き尽くす火炎噴射することも可能である。巻之十二チューンナップされた。頭部イメージあしらったハンドガンで、モチーフドライヤーソニックメガホン ハリケンブルー専用のハリケンガジェット。言霊風神エネルギー増幅し、「回れ」「地面潜れ」など、マイクしゃべったとおりに相手複数でも可)を操ることができる。衝撃波発射も可能。イルカの尾のイメージあしらっており、モチーフは(電動メガホン2008年10月CDデビューした長澤奈央ボーカル担当ガールズロックバンドSONIC MEGAPHONE」は、この武器名称の由来となっている。 クエイクハンマー ハリケンイエロー専用のハリケンガジェット。風神エネルギー集中させて叩くことで、地割れ起こすほどの一撃生み出す目にも止まらぬ速さ叩きつけるクエイクハンマー連打や、野球一本足打法要領で敵を殴りつける忍法869号といった技がある。ライオン頭部あしらっており、モチーフは(両手持ちの)ハンマー三重連トリプルガジェット ハリケンガジェットを連結させた必殺砲。合体順番によって発射するエネルギー変化する合体した各形態の名称は以下の通りだが、劇中での呼称は「三重連トリプルガジェット」で統一される。ドライガジェット ドライガンクエイクハンマーソニックメガホンの順に連結させた形態。「ファイヤー」の掛け声ドライガン銃口から高熱弾を発射するソニックガジェット ソニックメガホンドライガンクエイクハンマーの順に連結させた形態。「ロールアップ」の掛け声強力な超音波弾で敵をバラバラにする。 クエイクガジェット クエイクハンマーソニックメガホンドライガンの順に連結させた形態。「ブレイクダウン」の掛け声重さ100トン重力弾で敵を押しつぶす。ビクトリーガジェットの時にはこの形態でダブルガジェットと連結させる。

※この「ハリケンガジェット」の解説は、「忍風戦隊ハリケンジャー」の解説の一部です。
「ハリケンガジェット」を含む「忍風戦隊ハリケンジャー」の記事については、「忍風戦隊ハリケンジャー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ハリケンガジェット」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハリケンガジェット」の関連用語

ハリケンガジェットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハリケンガジェットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの忍風戦隊ハリケンジャー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS