ハイペリオンの強化
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/06 09:00 UTC 版)
「機動戦士ガンダムSEED X ASTRAY」の記事における「ハイペリオンの強化」の解説
プレアに敗北したカナードは、キラを超える前にプレアを倒さなければ先に進めないと考え、戦闘中に倒れたプレアが運び込まれたジャンク屋の補給ステーションを襲撃。カナードが敗北によって憎しみを増大させていたことを不思議な力で感じ取っていたプレアは、彼を止め、ステーションを戦闘に巻き込まないようドレッドノートと共に投降する。アルテミスへと連行されたプレアはカナードの復讐心を収めるために説得を試みるが、「どちらかが相手を殺せば戦いは終わる」と聞く耳を持たない。そして、特務部隊Xの司令ガルシアは核エンジン搭載MSとNJCの入手を嬉々として上層部に報告するが、この頃すでにNJCは大西洋連邦の手に渡り、ユーラシア連邦も全面協力を決定。もともと大西洋連邦との戦いに備えて設立された特務部隊Xは存在意義を失い、解散が言い渡される。ドレッドノートの鹵獲という功績が無に帰し、出世の芽を潰されたガルシアは腹いせにカナードを拘束しようとする。しかしカナード達特務部隊Xは直前に脱走、追手として差し向けられたハイペリオン2号機も半壊状態のハイペリオン1号機で瞬殺、その修復機材として鹵獲する。その後、カナードは月の大西洋連邦基地を襲撃。全てはドレッドノートと対等となる為にNJCの現物を入手しハイペリオンを強化、その上でプレアとの決着をつける為であった。
※この「ハイペリオンの強化」の解説は、「機動戦士ガンダムSEED X ASTRAY」の解説の一部です。
「ハイペリオンの強化」を含む「機動戦士ガンダムSEED X ASTRAY」の記事については、「機動戦士ガンダムSEED X ASTRAY」の概要を参照ください。
- ハイペリオンの強化のページへのリンク