ノンリコース・ファイナンスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 石油用語 > ノンリコース・ファイナンスの意味・解説 

ノンリコース・ファイナンス

読み方のんりこーす ふぁいなんす
【英】: non-recourse finance

「リコース(recourse)」とは、第一次債務を負う者の債務不履行があった場合あるいはそのおそれのある場合に、債権者がその債務者保証人または手形などの譲渡可能証書の裏書きに対して債務履行ないしは支払請求することをいう。
わが国の手形法・小切手法の「遡及そきゅう}」または「遡及」にあたる。「償還請求」または「償還請求権」と呼ばれることもある。「ノンリコース・ファイナンス (non-recourse financing)」は、償還請求権付かない金融である。すなわち、融資対象となるプロジェクト返済のための原資生み出す限度範囲内返済を行うことを原則とする融資であって借り手無制限返済義務負わず、その債務バランス・シートから除外することが認められ、また別途債務保証人を立てることも要求されない。したがってこのような金融事業推進企業自体信用に基づくコーポレート・ファイナンスではなくプロジェクト自体創成する信用に基づくプロジェクト・ファイナンスにおいて行われ、これがプロジェクト・ファイナンス特色一つとなっている。この場合貸し主側としてはプロジェクト自体技術的経済的生存性および採算性徹底的に調査・研究するだけでなく、プロジェクト構造プロジェクト推進生存確保するように仕組むことを要求するとともにできるだけ担保確保しテイク・オア・ペイ契約スループット契約締結要求するなど、プロジェクト信用裏付け強化をはかる。また貸付け利率通常利率より若干高い。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ノンリコース・ファイナンス」の関連用語

ノンリコース・ファイナンスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ノンリコース・ファイナンスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JOGMECJOGMEC
Global Disclaimer(免責事項)
本資料は石油天然ガス・金属鉱物資源機構(以下「機構」)石油・天然ガス調査グループが信頼できると判断した各種資料に基づいて作成されていますが、 機構は本資料に含まれるデータおよび情報の正確性又は完全性を保証するものではありません。 また、本資料は読者への一般的な情報提供を目的としたものであり、何らかの投資等に関する特定のアドバイスの提供を目的としたものではありません。 したがって、機構は本資料に依拠して行われた投資等の結果については一切責任を負いません。 なお、本資料の図表類等を引用等する場合には、機構資料からの引用である旨を明示してくださいますようお願い申し上げます。
※Copyright (c) 2025 Japan Oil, Gas and Metals National Corporation. All Rights Reserved.
このホームページに掲載されている記事・写真・図表などの無断転載を禁じます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS