ニコチアナ・ルスティカとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ニコチアナ・ルスティカの意味・解説 

マルバタバコ

(ニコチアナ・ルスティカ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/29 21:09 UTC 版)

マルバタバコ
Nicotiana rustica
マルバタバコ Nicotiana rustica
分類
: 植物界 Plantae
: 被子植物門 Magnoliophyta
階級なし : 真正双子葉類 eudicots
階級なし : キク類 asterids
: ナス目 Solanales
: ナス科 Solanaceae
: タバコ属 Nicotiana
: マルバタバコ N. rustica
学名
Nicotiana rustica L.
和名
マルバタバコ
英名
Nicotiana rustica

マルバタバコ[1]Nicotiana rustica ニコチアナ・ルスティカ[2])は、タバコの品種の1つ。英語では Wild Tobacco、南米では mapacho などと呼ばれる。ナス科タバコ属多年草の亜熱帯性植物である。原産地は南米である。

リンネの『植物の種』(1753年) で記載された植物の一つである[3]

特徴

一年性草本。高さ1.5メートル程度の茎を数本直立する。有柄の葉は肉厚で、心臓形から卵形、長さは20センチメートルほど、軟毛が多数あり粘つく。円錐花序をつけ、花冠の長さ1.5センチメートルほど。花筒は短かい円筒形か倒円錐形で淡黄緑色。 上部は浅裂し、裂片は先は丸いかやや尖る。朔果は卵形から球形[4]。 本種は N. paniculataN. undulata複二倍体と考えられている。タバコN. tabacum)とも交雑可能である[4]

分布

アンデス高原のエクアドル南西部からボリビア北部まで、標高1700メートルから3600メートルにかけて分布する[4]

利用

タバコNicotiana tabacum)と比較して高濃度のニコチンを含む。喫味が劣るため、一般的な紙巻たばこの原料としては用いられていないが、中央アジアやその近隣の新疆ウイグル自治区などでは今も喫煙する姿が見られる[5]。また、南米のシャーマンによって宗教的儀式に用いられる[6]

出典

  1. ^ 熱帯植物研究会 編 編「マルバタバコ N. rustica L.」『熱帯植物要覧』(第4版)養賢堂、1996年、452頁。ISBN 4-924395-03-X 
  2. ^ [1]」『東亞硏究所報』第26巻、1944年。 
  3. ^ Linnaeus, Carolus (1753) (ラテン語). Species Plantarum. Holmia[Stockholm]: Laurentius Salvius. p. 180. https://www.biodiversitylibrary.org/page/358199 
  4. ^ a b c 日本たばこ 1994, pp. 32–33
  5. ^ 日本たばこ産業 2010
  6. ^ Food of the Gods: The Search for the Original Tree of Knowledge - A Radical History of Plants, Drugs, and Human Evolution. Bantam. 1992. p. 196. ISBN 978-0-553-37130-7.

参考文献

  • ニコチアナ・ルスチカ”. たばこクロニクル. 日本たばこ産業株式会社 (2010年9月). 2015年11月15日閲覧。
  • 日本たばこ産業株式会社, ed (1994). タバコ属植物図鑑. 誠文堂新光社. ISBN 4-416-49410-6 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ニコチアナ・ルスティカのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ニコチアナ・ルスティカ」の関連用語

ニコチアナ・ルスティカのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ニコチアナ・ルスティカのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマルバタバコ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS