ドーベックとは? わかりやすく解説

ドーベック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/04 03:37 UTC 版)

OVERMANキングゲイナー」の記事における「ドーベック」の解説

シベリア鉄道警備隊所有する装甲大火力の1人乗りシルエットマシンドゴッゾ後継として投入された。装甲が厚い上部変形機構持ち閉じた状態を通常状態のタートルモードと呼ぶ。これを展開することで200mmロケットアシスト砲発射形態変形することが可能である。また、上部装甲右側パンサーと同口径ながら操縦席内から遠隔操作する13mm機関銃装備している。ロケット噴射ジャンプ可能であり、両手があることから人に代わって建築などの簡単な作業をこなすこともできるコミック版では小規模ながらフォトンマット展開可能と語られている。また、右手で200mmロケットアシスト砲のフォアグリップを持つことで狙い安定させることも出来る。両手普段L字になっている短く見えるが200mmロケットアシスト砲を持つために延ばすことができるため意外と長く近接戦闘時に相手を殴ることも出来る。また、匍匐してシルエットマシンとしては低い姿勢のままで前進することができる。

※この「ドーベック」の解説は、「OVERMANキングゲイナー」の解説の一部です。
「ドーベック」を含む「OVERMANキングゲイナー」の記事については、「OVERMANキングゲイナー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ドーベック」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドーベック」の関連用語

ドーベックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドーベックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのOVERMANキングゲイナー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS