ドライバーの変更点
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/06 09:39 UTC 版)
「2019年の世界ラリー選手権」の記事における「ドライバーの変更点」の解説
セバスチャン・オジェとジュリアン・イングラシアはMスポーツ・フォードを離れ、シトロエンに移籍した。オジェ/イングラシア組にとっては2011年シーズン以来のシトロエン復帰となる。オジェのチームメイトとしてもう1台のシトロエンに乗るのはトヨタから移籍したエサペッカ・ラッピ/ヤンネ・フェルム組となる。シートを得られなかったクレイグ・ブリーンとスコット・マーティンはシトロエンを離れた。マッズ・オストベルグ/トシュテン・エリクセン組は2019年もシトロエンのファクトリー・チームに残留し、新たに始まるWRC2プロクラスにシトロエン・C3 R5(英語版)でフル参戦する。 テーム・スニネンは、オジェの事実上の後任としてMスポーツ・フォードでフル参戦する。Mスポーツ・フォードからはポンタス・ティデマンド/オラ・フルエネ組が3台目として数戦にスポット参戦するが、5月のラリー・ド・ポルトガルではガス・グリーンスミスが3台目のフィエスタWRCをドライブする。 セバスチャン・ローブとダニエル・エレナはヒュンダイと契約を結び、2019年の6戦に参戦する。ローブ組は3台目のi20クーペWRCをダニ・ソルド/カルロス・デル・バリオ組と共有する形となる。ローブ加入の結果として、ヘイデン・パッドンはWRCにシートがない状態で2019年シーズンを迎える。2018年にパッドンのコ・ドライバーを務めていたセバスチャン・マーシャルはトヨタに移籍し、シトロエンを2018年シーズン途中で解雇されて以来の参戦となるクリス・ミークとコンビを組む。テーム・スニネンもコ・ドライバーを変更し、ミッコ・マルックラに代えてマルコ・サルミネンと組むことになる。ダニエル・バリットはエルフィン・エバンスとのコンビを解消し、WRC2で勝田貴元のコ・ドライバーを務める。エバンスのコ・ドライバーは2018年にブリーンと組んでいたスコット・マーティンとなる。
※この「ドライバーの変更点」の解説は、「2019年の世界ラリー選手権」の解説の一部です。
「ドライバーの変更点」を含む「2019年の世界ラリー選手権」の記事については、「2019年の世界ラリー選手権」の概要を参照ください。
ドライバーの変更点
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 03:30 UTC 版)
「2020年の世界ラリー選手権」の記事における「ドライバーの変更点」の解説
前年ドライバーズチャンピオンのオィット・タナックがトヨタからヒュンダイに移籍した。 トヨタはドライバーを総入れ替えし、シトロエンを離脱したセバスチャン・オジェに加え、Mスポーツからエルフィン・エバンスが移籍、さらに前年のWRC2チャンピオンであるカッレ・ロバンペラの3人が加入する。前年まで在籍していたヤリ=マティ・ラトバラはスポット参戦で北欧系のラリーに出場する。 Mスポーツ(フォード)は、エバンスの後任として、シトロエンからエサペッカ・ラッピが加入した。
※この「ドライバーの変更点」の解説は、「2020年の世界ラリー選手権」の解説の一部です。
「ドライバーの変更点」を含む「2020年の世界ラリー選手権」の記事については、「2020年の世界ラリー選手権」の概要を参照ください。
- ドライバーの変更点のページへのリンク