ドブロジャとは? わかりやすく解説

ドブロジャ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/07 00:16 UTC 版)

ドブロジャの地形を記した詳細地図
紫色の部分はドナウ生物圏保護区ロシア語版ウクライナ語版を含むドブロジャの保護地域を示している
ルーマニア領北ドブロジャ(オレンジ色)とブルガリア領南ドブロジャ(黄色)
ドブロジャの紋章ルーマニア語版

ドブロジャルーマニア語:Dobrogea [ˈdobrod͡ʒe̯a] ( 音声ファイル), ブルガリア語:Добруджа)はドナウ・デルタを含むドナウ川下流域から黒海にかけての一帯を指す地名である。北部がルーマニア領、南部がブルガリア領となっている。なお、ドブロジャはルーマニア語での呼び方で、ブルガリア語ではドブルジャという。

地理

ドブロジャという地名は、14世紀の1300年代半ば(1347年~1386年)に当該地域を支配したトルコ系クマン人の王、ドブロティチルーマニア語版(Dobrotici)に由来するという説がある。この地方は平均標高200 - 300mの丘陵(マチン山塊の最高峰は467 m)が連なる高原地帯とドナウ・デルタから構成される。近年、黒海沿岸はリゾート地としてよく知られている。

行政区分と主な都市

ルーマニア

ブルガリア

歴史

ドブロジャの伝統的な家屋
マンガリアにて撮影。1967年)

参考文献・資料

  • Dănescu, Grigore (1903) (フランス語). Dobrogea (La Dobroudja). Étude de Géographie physique et ethnographique. Bucarest: Imprimerie de l'Indépendance Roumaine. OCLC 10596414 
  • Ischirkoff, A. (1919) (フランス語). Les Bulgares en Dobroudja; aperçu historique et ethnographique. Berne: Imprimerie Pochon-Jent & Bühler. OCLC 4061330 
  • Wittek, Paul (1952). “Yazijioghlu 'Ali on the Christian Turks of the Dobruja”. Bulletin of the School of Oriental and African Studies (Cambridge University Press on behalf of School of Oriental and African Studies) 14 (3): 639–668. doi:10.1017/S0041977X00088595. ISSN 0041-977X. JSTOR 609124. . Subscription needed for online access.
  • Barnea, Ion; Ștefănescu, Ștefan (1971) (ルーマニア語). Bizantini, romani și bulgari la Dunărea de Jos. Din Istoria Dobrogei. 3. București: Editura Academiei Republicii Socialiste România. OCLC 1113905 
  • Vaklinov, Stancho (1977) (ブルガリア語). Формиране на старобългарската култура VI-XI век. Sofia: Издателство Наука и Изкуство. OCLC 71440284 
  • Kuzev, Aleksandar; Gyuzelev, Vasil, eds (1981) (ブルガリア語). Градове и крепости но Дунава и Черно море. Български средновековни градове и крепости. 1. Varna: Книгоиздателство "Георги Бакалов". OCLC 10020724 
  • Rădulescu, Adrian; Bitoleanu, Ion (1998) (ルーマニア語). Istoria Dobrogei. Constanţa: Editura Ex Ponto. ISBN 978-973-9385-32-9 
  • Mărculeţ, Vasile (2003). “Asupra organizării teritoriilor bizantine de la Dunărea de Jos în secolele X-XII: thema Mesopotamia Apusului, strategatul Dristrei, thema Paristrion – Paradunavon”. In Dobre, Manuela (ルーマニア語). Istorie şi ideologie. București: Editura Universității din București. ISBN 978-973-575-658-1. オリジナルの2018-04-18時点におけるアーカイブ。. http://ebooks.unibuc.ro/istorie/ideologie/6.htm 2007年4月29日閲覧。 
  • Hitchins, Keith (2004) (ルーマニア語). Romania 1866–1947 (II ed.). București: Humanitas. ISBN 978-973-50-0551-1 
  • Sallanz, Josef (2007) (ドイツ語). Bedeutungswandel von Ethnizität unter dem Einfluss von Globalisierung. Die rumänische Dobrudscha als Beispiel. (= Potsdamer Geographische Forschungen; 26). Potsdam: Universitätsverlag Potsdam. ISBN 978-3-939469-81-0 

関連項目

外部リンク


ドブロジャ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/06/26 01:15 UTC 版)

ルーマニアワイン」の記事における「ドブロジャ」の解説

黒海沿岸ドブロジャ(ドブルージャ)は、ルーマニアで最も温暖である。赤ワイン白ワイン共に生産されムルファトラーen:Murfatlar地域赤ワインムルファトラー」は代表的な銘柄である。

※この「ドブロジャ」の解説は、「ルーマニアワイン」の解説の一部です。
「ドブロジャ」を含む「ルーマニアワイン」の記事については、「ルーマニアワイン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ドブロジャ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドブロジャ」の関連用語

ドブロジャのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドブロジャのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドブロジャ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのルーマニアワイン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS