トゥルチャとは? わかりやすく解説

トゥルチャ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/14 23:16 UTC 版)

トゥルチャ
Tulcea
市章
位置

トゥルチャの位置
位置
トゥルチャ
トゥルチャ (ルーマニア)
トゥルチャ
トゥルチャ (ヨーロッパ)
座標 : 北緯45度11分24秒 東経28度48分0秒 / 北緯45.19000度 東経28.80000度 / 45.19000; 28.80000
行政
 ルーマニア
  トゥルチャ県
 市 トゥルチャ
市長 Constantin Hogea
地理
面積  
  市域 115 km2
標高 30 m
人口
人口 (2002年現在)
  市域 91,875人
その他
等時帯 東ヨーロッパ時間 (UTC+2)
夏時間 東ヨーロッパ夏時間 (UTC+3)
公式ウェブサイト : http://www.primaria-tulcea.ro/

トゥルチャルーマニア語: Tulceaウクライナ語ロシア語ブルガリア語Тулча/Tulchaトルコ語:Hora-TepéまたはTolçu[要出典])は、ルーマニア東部の都市。トゥルチャ県の県都。

歴史

トゥルチャは紀元前にアエギッスス(Aegyssus)の名でシケリアのディオドロスの文書において言及された。オウィディウスは町を自著『エクス・ポント』(en:Ex Ponto)でふれ、「町の名は創建者であるダキア人にちなみカルピウス・アエギッスス(Carpynus Aegyssus)と名付けられた」と書いた。

紀元前15年から12年まで続いた戦いの後、ローマ帝国が町を支配した。ローマ人は自らの設計図にそって再建し、彼らの技術と建築的視野から町を再編した。現存する市壁の廃墟と防御用塔は、ローマ人の痕跡を物語るものである。考古学的な出土品はトゥルチャ考古学博物館に収められている。アエギッススの要塞化された町は10世紀まで、他の文書にも記載が残されていた。

5世紀から7世紀にかけ、東ローマ帝国の支配を受け、その後ブルガリア帝国(681年 - 1000年頃、1185年 - 14世紀)の支配下に入った[1] [2] [3] [4]。10世紀から13世紀にはジェノヴァ共和国に支配され、その後ドブルジャのブルガリア貴族ドブロティツァ(en:Dobrotitsa)が事実上の支配者となり、1390年以降、ワラキアミルチャ1世が支配した。

1416年、オスマン帝国に侵攻され、その支配はその後460年にも及んだ。トゥルチャがドブルジャ地方とともにルーマニアに併合されるのは1878年である(ベルリン会議 (1878年))。1848年頃、トゥルチャは小さな造船所のある都市のままで、1860年には都市特権を授かり、県の中心都市となっていった。

統計

2002年調査によると、トゥルチャ人口は91,875人で、92.3%がルーマニア人である。目を引く少数民族は、3.4%のリポヴァン人中世ロシア正教会の改革を拒み、ロシアを追われた)、1.4%のトルコ人である。元々の土着民族であったブルガリア人は、1941年のクラヨーヴァ条約締結により南ドブルジャがブルガリアへ返還されたため、トゥルチャを含む北ドブルジャを離れた。

姉妹都市

参照

  1. ^ Theophanes, ibid., p.357-358
  2. ^ Nicephorus, ibid., p.34
  3. ^ Laiou, A. E. Constantinople and the Latins (Foreign Policy of Andronicus II, 1282-1328). Cambridge, Mass., 1972.
  4. ^ Brâtianu, G. I. à Cetatea Albă (Akkerman) au debut du XIVeme siècle-Byz, 2, 1926, 153-168

参考文献

  • Theophanes, ibid., p.357-358
  • Nicephorus, ibid., p.34
  • Laiou, A. E. Constantinople and the Latins (Foreign Policy of Andronicus II, 1282-1328). Cambridge, Mass., 1972.
  • Brâtianu, G. I. Les Bulgares à Cetatea Albă (Akkerman) au debut du XIVeme siècle-Byz, 2, 1926, 153-168

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トゥルチャ」の関連用語

トゥルチャのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トゥルチャのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトゥルチャ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS