トレジャーガウストとは? わかりやすく解説

トレジャーガウスト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/29 00:33 UTC 版)

トレジャーガウスト(Treasure Gaust)は、2005年10月29日バンダイが発売した電子ゲームである。

概要

「ガウスト」とは磁束密度の単位「ガウス (gauss)」と幽霊「ゴースト (Ghost)」を組み合われた造語で、磁幽霊(じゆうれい=磁力を持った幽霊)の意である。本玩具は「磁幽霊探知機」と称し、これらのガウストを探索・捕獲する事が目的とされている。形状の異なるさまざまな機種が販売されている。

本体には液晶画面と電子コンパスが内蔵されている。ガウストの出現条件は本体を使用した際の方位時刻に関連している。現れたガウストは釣り竿のようにリールを回す事で捕獲する。ストラップガンマン・ギアレットガンブレードはトリガーで捕獲。成功すると、格納・育成・バトルが可能。また通信によってガウストのデータを交換できたり、オリジナルのガウストを呼び出すガウストギア、マグネライズリング、ガウストメモリーなどの拡張パーツも販売されている。

月刊コロコロコミック』で漫画連載されていた他、定期的に公式イベントが開催されていた。

テレビ東京系子供番組『おはスタ』では、トレジャーガウストの新製品紹介やアニメ放映、アニメの範人とチャイドランが全国から寄せられた、ガウストのイタズラと思われるものを解決する「ハンティングツアー」のコーナーが設けられていた。

使用時以外(待機中)でも常に電源が入っており、ガウストをキャッチした際に音が出る。設定で音をOFFにすることが可能。

種類

  • トレジャーガウスト(ディメンションロッド)
    2005年10月29日発売 - ブルー・レッド
    2006年3月25日発売 - ブラック・ホワイト
  • トレジャーガウスト ストラップハンター
    2006年6月24日発売 - オレンジ・ブルー・レッド
  • トレジャーガウスト ストラップガンマン
    2006年8月10日発売 - ブラック・ホワイト
  • トレジャーガウスト ギアレットハンター
    2007年6月16日発売 - レッド
    2007年10月13日発売- ブルー・ブラック
    2008年3月15日発売- プラチナゴールド
  • トレジャーガウスト ギアレットガンブレード
    2008年1月19日発売 -シルバー・バイオレット
  • トレジャーガウスト ガウストショット
    2008年9月20日発売 -レッド

ゲーム

※クリムゾンレッド・ディープブルー同時発売

漫画

  • 竜巻伝説ガウストショット(2008年10月号別冊コロコロコミック掲載、ガウストショットを題材とした読切作品、勝見直人作)

アニメ

2007年6月11日 - 6月15日の間に『おはスタ』にて、漫画版を元にしたアニメが放送された。主役はアニメオリジナルキャラクターである。

スタッフ

登場人物

関連項目 

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トレジャーガウスト」の関連用語

トレジャーガウストのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トレジャーガウストのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトレジャーガウスト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS