トリニダード (軽巡洋艦)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/03 16:26 UTC 版)
![]() |
|
艦歴 | |
---|---|
発注 | |
起工 | 1938年4月21日 |
進水 | 1941年3月21日 |
就役 | 1941年10月14日 |
退役 | |
その後 | 1942年5月15日に雷撃処分 |
除籍 | |
性能諸元 | |
排水量 | 8,000トン |
全長 | 169.3 m (555.5 ft) |
全幅 | 18.9 m (62 ft) |
吃水 | 5.0 m (16.5 ft) |
機関 | アドミラリティ式三胴型重油専焼水管缶 4基 パーソンズ式ギアード・タービン 4基 4軸推進、(72,500 shp) |
最大速力 | 33ノット |
航続距離 | 15ノットで7,400海里 |
燃料 | 重油 1,700トン |
乗員 | 907名 |
兵装 | 50口径6インチ3連装砲 4基 45口径4インチ連装砲 4基 ボフォース40mm連装対空機関砲 4基 20mm連装対空機関砲 6基 40口径2ポンド4連装ポムポム砲 2基 21インチ3連装魚雷発射管 2基 |
艦載機 | スーパーマリン ウォーラス2機 |
トリニダード (HMS Trinidad, 46) はイギリス海軍の軽巡洋艦。フィジー級。
艦歴
「トリニダード」は1938年4月21日にデヴォンポート造船所で起工。1940年3月21日進水。1941年10月14日竣工。
就役後本国艦隊に加わる。
1942年1月PQ8船団およびQP6船団の護衛に従事。
3月22日、PQ13船団護衛のためアイスランドのSeidisfiordから出撃。29日、ドイツ駆逐艦「Z24」、「Z25」、「Z26」と交戦。砲撃で2隻に損害を与えたが、Z26に発射した3本の魚雷のうち1本が、故障のため自艦に命中し損傷。30日、目的地のムルマンスクに到着し応急修理を受ける。
5月13日、駆逐艦「ソマリ」、「マッチレス」、「フォアサイト」、「フォレスター」に護衛されて、本国へ向けムルマンスクから出航する。14日、バレンツ海でドイツ軍機の空襲により被弾し火災が発生する。15日、火災が消火不能となり、駆逐艦「マッチレス」から魚雷3本が打ち込まれ処分される。
関連項目
外部リンク
「トリニダード (軽巡洋艦)」の例文・使い方・用例・文例
- トリニダード島の、または、トリニダード島に関する
- トリニダードのお酒
- バハマ、セントルシア、アンティグア、グレナダ、ジャマイカ、バルバドス、トリニダードを含む英国の支配下であったであった旧西インド諸島
- トリニダード島西岸のトリニダード・ドバゴの首都で最大の都市
- トリニダード島に生まれた人、あるいは住んでいる人
- 大きな黄色と赤みがかった褐色の花を持つ、南アメリカとトリニダードのラン
- 変わった羽状の葉と黄色の花と長い滑らかなさやのスミレの香りの腋窩総状花序がるトリニダードとガイアナの大きな木
- トリニダードトバゴの通貨の基本単位
- トリニダード・トバゴという国
- ポートオブスペインというトリニダードトバゴの首都
- トリニダード_(軽巡洋艦)のページへのリンク