テムジンとの亀裂とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > テムジンとの亀裂の意味・解説 

テムジンとの亀裂

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 07:11 UTC 版)

ケレイト」の記事における「テムジンとの亀裂」の解説

1197年オン・カンテムジン同盟軍メルキト部族遠征し勝利を得た。この時テムジン戦利品をすべてオン・カン渡したテムジン援助によって窮地から脱したオン・カン翌年1198年)、テムジン相談することなく再びメルキト部へ遠征するほどの兵力集めることができた。オン・カンメルキト部をブウラ・ケエルの地で破りメルキト部族長トクトア・ベキの子トグズ・ベキを殺しその子チラウン、弟のクドを捕え、その家族家畜奪ったが、テムジンにはこれらの戦利品何一つ分け与えなかった。 1199年オン・カンテムジンナイマン部族に向かって進軍した同盟軍ナイマン部内紛乗じてナイマンブイルク・カン攻め多く捕虜家畜手に入れた時に共に行動していたモンゴル・ジャディラト氏族ジャムカテムジン妬みオン・カン誘い込んでテムジン裏切ったテムジンはサアリ・ケエルへ撤退したが、これを見ていたナイマンの将サブラクオン・カン追撃し、その弟ビルカジャカ・ガンボ(ケレイテイ)の家族家畜輜重奪いケレイト領土侵入して略奪行ったオン・カン息子イルカ・セングン敵軍にあたらせ、一方でテムジン使者をやって援助乞うた。テムジン裏切られたにもかかわらず援軍を向かわせてナイマン軍を潰走させ、奪われいたものをすべてオン・カン返してやった。

※この「テムジンとの亀裂」の解説は、「ケレイト」の解説の一部です。
「テムジンとの亀裂」を含む「ケレイト」の記事については、「ケレイト」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「テムジンとの亀裂」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テムジンとの亀裂」の関連用語

テムジンとの亀裂のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テムジンとの亀裂のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのケレイト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS