ティエル
チエル
(ティエル から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/28 05:31 UTC 版)

チエル[1]、ティエル[2](フランス語: Tielle)、またはティエル・セトワーズ[2](フランス語: Tielles Sétoises)は、フランス共和国エロー県セットで食されるパイ(タルト[3])料理の一つ[2]。フランス料理では珍しいタコ料理であり、セットの名物料理である[2]。
概要
タコのトマトソース煮込みをパリパリのパイ生地の中に挟んで焼いたパイ料理である[2]。
もともとは貧しいイタリア系移民の料理であり、一般家庭の子どもたちがおやつに市販のクロワッサンを食べていたところ、漁師の家庭が多かった移民の子どもたちが家庭で手作りされていたチエルを食べていた[2]。次第に移民以外にも広まり、1930年代後半には屋台でも販売されるようになって、やがて名物料理として定着した[2]。
イタリアの兵隊が携帯食料として持ち歩くピッツァの表面が乾いてしまい、不味くなってしまうという問題をスペインの兵隊さんがやっていた方法を真似して、ピッツァ生地2枚で具材を挟んで焼き上げる形に改良して問題解決したのが元祖という話もある。
材料と調理法
18世紀にイタリアのガエータからやってきた移民によってオクシタニアに持ち込まれ[4][5]、1937年にアドリエンヌ・ヴェルドゥッチによって初めて販売された[6]。チエルはラングドックではパン屋やスーパーマーケット、魚屋などで購入できるが、その外にはあまり広まっていない。
イカやタコ[3]を細かく刻んだ具材にトマトソースとペッパーソースで味付けしたもので、辛味を少し持たせている。イワシ・卵・ほうれん草を生地に詰めたものもある。通常はコース料理の最初に、冷たく、あるいは温かくしたものが供される。
生地のサイズは通常2人前の場合、直径10cm~15cmほどだが、10人前など多人数向けの場合はより大きなサイズのものが作られることがある。
出典
- ^ “地中海沿いのフランス・セートのおすすめレストラングルメと観光”. 2022年3月15日閲覧。
- ^ a b c d e f g “ティエル セトワーズ タコのパイ包み焼き セート風とワインの話”. フランス料理文化センター. 2023年5月11日閲覧。
- ^ a b ambafrancejp_jpのツイート(1312322840171966469)
- ^ “La Tielle Sétoise ou tielle de pouffre”. 2022年3月12日閲覧。
- ^ “南仏セート、水辺の夏を探しに。〈その3 - 海の幸好きには、たまらない町〉 - OVNI”. 2022年3月12日閲覧。
- ^ “Histoire de la tielle”. 2022年3月12日閲覧。
ティエル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/01 12:23 UTC 版)
『I 魔神襲来』『II 魔神召喚』『III 魔神討伐』全てに登場。モスの鏡の森出身のハーフエルフでクラスはソーサラー(魔術師)。ハーフエルフという出自が原因でひねくれた性格に育ち、アラニアの賢者の学院を放校になった過去を持つ。竜騎士の選考でミレウスと行動を共にするようになるが、戦いの中で古代王国の付与魔術師・ブレストディベアの魂と接触し、ある密約を交わす。この密約が原因で、『II 魔神召喚』では敵NPCとして登場し、導師グラディカルが起こした魔神召喚を巡る事件の陰で暗躍した。
※この「ティエル」の解説は、「ロードス島伝説」の解説の一部です。
「ティエル」を含む「ロードス島伝説」の記事については、「ロードス島伝説」の概要を参照ください。
「ティエル」の例文・使い方・用例・文例
- ティエルのページへのリンク