ティエルスヴィルとは? わかりやすく解説

ティエルスヴィル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/11/30 05:30 UTC 版)

ティエルスヴィル

行政
フランス
地域圏 (Région) ノルマンディー地域圏
(département) カルヴァドス県
(arrondissement) バイユー郡
小郡 (canton) リユ小郡
INSEEコード 14690
郵便番号 14480
市長任期 カトリーヌ・ブルエ
2008年 - 2014年
自治体間連合 (fr) オリヴァル
人口動態
人口 162人
2007年
人口密度 61.8人/km2
地理
座標 北緯49度17分38秒 西経0度31分49秒 / 北緯49.2938888889度 西経0.530277777778度 / 49.2938888889; -0.530277777778座標: 北緯49度17分38秒 西経0度31分49秒 / 北緯49.2938888889度 西経0.530277777778度 / 49.2938888889; -0.530277777778
標高 最低:7 m
最高:59 m
面積 2.62km2 (262ha)
ティエルスヴィル
テンプレートを表示

ティエルスヴィル: Tierceville)は、フランスノルマンディー地域圏カルヴァドス県に属するコミューン

地理

カーンから北西に17km、バイユーから東に13kmほど行った県の北部に位置する。人口1500人ほどのクルリー近郊にあり、クルリー通りとバイユー通りの2つの道沿いに家屋が連なる。中規模な町の近くということもあって、交通の便はよい。ソル川が東へ流れる。

歴史

1944年6月6日、イギリス軍がゴールド・ビーチに、カナダ軍がジュノー・ビーチに上陸し、ティエルスヴィルはナチス・ドイツの手から解放された。

行政

  • 首長:カトリーヌ・ブルエ(Catherine Blouet、無所属、2001年3月から)
  • 前首長:ミシェル・ルノー(Michel Renault)

議会は11人で構成される。

人口の推移[1]

1962年 1968年 1975年 1982年 1990年 1999年 2006年 2007年
97 131 96 123 113 138 159 162

観光スポット

  • 町の解放を記念し、1944年8月に建立された英国陸軍工兵隊の記念碑
  • 17世紀に建てられたグレステンの館
  • 領主により17世紀に築かれたティエルスヴィル城
  • 12世紀に建てられた聖マルタン教会

脚注





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ティエルスヴィル」の関連用語

ティエルスヴィルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ティエルスヴィルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのティエルスヴィル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS